ユーリ・マニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 数学者 > 20世紀の数学者 > ユーリ・マニンの意味・解説 

ユーリ・マニン

(Yuri Ivanovich Manin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 01:16 UTC 版)

Ю́рий Ива́нович Ма́нин
ユーリ・マニン
ユーリ・マニン(1967)
生誕 Yuri Ivanovitch Manin
(1937-02-16) 1937年2月16日
ソビエト連邦 シンフェロポリ
死没 (2023-01-07) 2023年1月7日(85歳没)
ドイツ ボン
国籍 ロシア
研究分野 代数幾何学
数論幾何学
研究機関 マックス・プランク研究所
ノースウェスタン大学
出身校 モスクワ大学
ステクロフ数学研究所 (PhD)
博士課程
指導教員
イゴール・ロスチスラヴォヴィッチ・シャハレビッチ
博士課程
指導学生
ウラジーミル・ドリンフェルト
ヴィクター・コリヴァギン
ヴャチェスラフ・ショクロフ
主な業績 代数幾何学
数論幾何学
主な受賞歴 ショック賞(1999)
キング・ファイサル国際賞 (2002)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ユーリ・マニン: Ю́рий Ива́нович Ма́нин: Yuri Ivanovich Manin, 1937年2月16日 - 2023年1月7日)は、ロシア数学者。専門は整数論代数幾何学数理物理学

経歴

モスクワ大学数学を学び、1958年に卒業、1963年ステクロフ数学研究所イゴール・シャファレヴィッチのもとで数学のPh.D.を取得。1960年から1992年までステクロフ数学研究所に勤務し、1965年からはモスクワ大学教授を兼任。冷戦崩壊後の1992年から翌年まで、マサチューセッツ工科大学教授。1993からはドイツにわたり、マックス・プランク数学研究所に勤務した。

ウラジーミル・ドリンフェルトラングランズ予想量子群)、アレクサンドル・ベイリンソン(A.Beilinson) (ベイリンソン予想)、ヴィクター・コリヴァギン (オイラー・システム(Euler System) 、ヴャチェスラフ・ショクロフMMP)と高弟を育てた。

2023年1月7日、ドイツのボンで死去[1]。85歳没。

業績

  • 関数体上のモーデル予想の解決。
  • ガウス=マニン(Gauss-Manin)接続。
  • インスタントンにおけるADHM法の構成。
  • 量子コホモロジーの定式化。マニン=マムフォード予想の提起。
  • その他にも量子群、ミラー対称性における貢献。

著書

  • 「マニン 数学・物理論集 隠喩としての数学」橋本義武 訳 朝倉書店 2024年

受賞歴

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーリ・マニン」の関連用語

ユーリ・マニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーリ・マニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーリ・マニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS