Wide Field Infrared Explorerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Wide Field Infrared Explorerの意味・解説 

WIRE (人工衛星)

(Wide Field Infrared Explorer から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 21:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
WIRE (人工衛星)
基本情報
NSSDC ID 1999-011A
所属 アメリカ航空宇宙局
打上げ日時 1999年03月05日 02:56:00 UTC
打上げ場所 ヴァンデンバーグ空軍基地
打上げ機 ロッキード L-1011 トライスター / ペガサスXL
質量 250.0 kg
公式サイト www.ipac.caltech.edu/wire/

WIRE (英語: Wide Field Infrared Explorer) は1999年3月5日にペガサスで高度409kmから426kmの極軌道に打ち上げられた人工衛星である。WIREは4ヶ月間かけて全空の赤外線観測を行い、特にスターバースト銀河原始銀河を観測することを目的として設計された。研究の拠点はカリフォルニア州パサデナの赤外線処理分析センターに置く。運営、結合、試験はメリーランド州ゴダード宇宙飛行センターで行われる。望遠鏡と冷却装置はユタ州の航空宇宙工学研究所で製造された。

宇宙船の開口部のカバーが開くタイミングが早すぎて打上げ直後に脱落してしまい、固体冷却水素が喪失してしまった。これにより当初予定していた観測は不可能となった。しかし搭載された恒星追跡装置は機能し、長期に渡って明るい恒星の光度を正確に測定し、星震学の発展に寄与した。

WIREの当初の目的は、2009年12月14日に打ち上げられ2010年1月14日から稼働した後継の広域赤外線探査衛星 (WISE) によって達成された。

WIREは2011年5月10日に大気圏に突入し消滅した[1]

出典

  1. ^ WIRE: The Wide Field Infrared Explorer”. Infrared Processing and Analysis Center. 2012年12月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Wide Field Infrared Explorer」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Wide Field Infrared Explorer」の関連用語

Wide Field Infrared Explorerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wide Field Infrared Explorerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWIRE (人工衛星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS