What'll I Doとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > What'll I Doの意味・解説 

どうしたらいいの

(What'll I Do から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 08:25 UTC 版)

どうしたらいいの」ないし「ホワットル・アイ・ドゥ」(What'll I Do) は、アーヴィング・バーリン1923年に書いた楽曲[1]

最初に歌った歌手は、グレース・ムーアジョン・スティール英語版[2]、バーリンにとって3度目のミュージック・ボックス・シアター英語版でのレヴュー公演の遅い時期に導入され、そのまま引き続き翌年の公演にも用いられた[3]

歌詞の中で歌い手は、失恋の痛手から立ち直るにはどうしたらいいのか、と問いかけている。

この曲をカバーした録音として最もよく知られているものに、フランク・シナトラ1962年のアルバム夜のバラード (All Alone)』に収録したものがある。

ネルソン・リドル英語版は、ロバート・レッドフォードミア・ファローが主演しアカデミー賞を受賞した1974年の映画華麗なるギャツビー (The Great Gatsby)』において、全編を通して随所に流れるテーマとしてこの曲を用いており、また、性格俳優ウィリアム・アザートンがこの曲を歌う。

1991年の映画夢の降る街 (The Butcher's Wife)』では、メアリー・スティーンバージェンがこの曲を歌っており、また、イギリスシットコムBirds of a Feather』でも使われ、主演のポーリン・クワーク英語版リンダ・ロブソン英語版が歌った。この曲のインストゥルメンタル・バージョンは、アメリカ合衆国のシットコム『チアーズ』の第5シーズンの最終話「I Do, Adieu」(1987年)の終幕で用いられた。


テレビドラマ『マッドメン』の第2シーズン第11話「別世界 (The Jet Set)」の終幕では、ジョニー・マティスのバージョンが使用されている。『The Golden Girls』のエピソード「Journey to the Center of Attention」(1992年)では、劇中でビア・アーサーがこの曲を歌った。

セス・マクファーレンは5枚目のアルバム『Once in a While』でこの曲を取り上げている。この曲は、2003年の映画モナリザ・スマイル』にもフィーチャーされた。ボブ・ディランは、2015年のアルバム『シャドウズ・イン・ザ・ナイト (Shadows in the Night)』でこの曲を取り上げた。

脚注

  1. ^ Lyman, Darryl (1996). Jewish Heroes & Heroines: Their Unique Achievements. Jonathan David. p. 183. ISBN 0824603885.
  2. ^ "Second Hand Songs - Artist: Irving Berlin" (list), SecondHandSongs.com, 2007-03-24, webpage: IBerlin1096.
  3. ^ "American Classics - Music Box Revues 1921-1924" (history), webpage: AmClass-IBerlin.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  What'll I Doのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「What'll I Do」の関連用語

What'll I Doのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



What'll I Doのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどうしたらいいの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS