Wernigerodeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Wernigerodeの意味・解説 

ウェルニゲローデ【Wernigerode】


ベルニゲローデ【Wernigerode】

読み方:べるにげろーで

ウェルニゲローデ


ヴェルニゲローデ

(Wernigerode から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/28 13:12 UTC 版)

紋章 地図
(郡の位置)
基本情報
連邦州: ザクセン=アンハルト州
郡: ハルツ郡ドイツ語版
緯度経度: 北緯51度50分
東経10度46分
標高: 海抜 240 m
面積: 170.03 km2
人口:

33,108人(2014年12月31日現在) [1]

人口密度: 195 人/km²
郵便番号: 38855 (Reddeber, Wernigerode),
38875 (Drei Annen Hohne),
38879 (Schierke)
市外局番: 03943, 039455
ナンバープレート: HZ, HBS, QLB, WR
自治体コード: 15 0 85 370
地区数: 中心市街および他5地区
行政庁舎の住所: Marktplatz 1
38855 Wernigerode
ウェブサイト: www.wernigerode.de
首長: ペーター・ガファートドイツ語版(無所属)
郡内の位置

ヴェルニゲローデ (Wernigerode) は、ドイツザクセン=アンハルト州ハルツ郡ドイツ語版にある都市ハルツ山地の麓に位置している。人口は約33,000人。

概要

ヴェルニゲローデ城から町を望む。後方はブロッケン山

東ドイツ期にはマクデブルク県ドイツ語版に属していたが、1990年ドイツ再統一後、新設のザクセン=アンハルト州の一都市となった。長くヴェルニゲローデ郡ドイツ語版の郡庁所在地であったが、2007年の郡の再編でハルツ郡ドイツ語版に属することとなった。

町庁舎

木組みの家が並ぶ町の中で、特にマルクト広場に面した町庁舎はランドマークとなっている。2本の尖塔を持つ庁舎が最初に建築されたのは1492から1497年だが1543年に火災によって消失し、その後建て直されたものが現存する庁舎である。

ヴェルニゲローデ城

郊外の丘の上に立つヴェルニゲローデ城は、当初12世紀に築城されたもので、増改築が繰り返されてきており、現在の建物は1862年~1893年に建て直されたものである。

また、ハルツ狭軌鉄道(en)の駅がDBのヴェルニゲローデ駅に隣接しており、ブロッケン山への蒸気機関車による登山鉄道として国内外から多くの観光客を集める。

姉妹都市

出身有名人

引用

参考文献

  • 英語版Wikipedia en:Wernigerode 11:26, 16 October 2009版
  • 地球の歩き方 ドイツ ダイヤモンド社


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Wernigerode」の関連用語

Wernigerodeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wernigerodeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェルニゲローデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS