WOW_WAR_TONIGHT_REMIXEDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WOW_WAR_TONIGHT_REMIXEDの意味・解説 

WOW WAR TONIGHT REMIXED

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 04:05 UTC 版)

『WOW WAR TONIGHT REMIXED』
H Jungle with tリミックス・アルバム
リリース
録音 tetsuya komuro sequence 1102st & 1103st
ジャンル
レーベル avex trax
プロデュース TETSUYA KOMURO
チャート最高順位
  • 6位オリコンシングルチャート)
  • 280位(アナログ盤・オリコンアルバムチャート)
H Jungle with t アルバム 年表
- WOW WAR TONIGHT REMIXED
(1995年)
H Jungle With t 30th Anniversary Collection
2025年
EANコード
EAN 4988064300242
(AVCD-30024)
『WOW WAR TONIGHT REMIXED』収録のシングル
テンプレートを表示

WOW WAR TONIGHT REMIXED』(ウォウ・ウォー・トゥナイト・リミックスド)は、H Jungle with tリミックス・アルバム1995年5月24日avex traxより発売された。

解説

  • WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜』のリミックス曲を収録したリミックスアルバム。
  • ジャングルという音楽ジャンルに奥深く入り込む人の為の入り口」として、レコーディングの段階では20曲のアレンジ違いのバージョンが制作されていた[1]
  • 1996年7月時点での累計売上枚数は28万枚を記録した[2]
  • 2017年9月6日に元々業界用として配布していたアナログ・レコードが復刻発売された[3][4]
  • 現在はアルバムとして扱われているが、発売当時のオリコンチャートでは、1曲6ヴァージョン収録のマキシ・シングル扱いとなり、シングルチャートにランクインしていた。2017年の再発売の際はアルバムチャートにランクインしている。

収録内容

CD、Analog
全作詞・作曲: 小室哲哉、全編曲: 小室哲哉・久保こーじ
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」(2 Million Mix (Album Version)) 小室哲哉 小室哲哉
2. 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」(Club Mix) 小室哲哉 小室哲哉
3. 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」(H Jungle Mix) 小室哲哉 小室哲哉
4. 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」(Regga Mix) 小室哲哉 小室哲哉
5. 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」(Metropolis Mix) 小室哲哉 小室哲哉
6. 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」(MJ Dub) 小室哲哉 小室哲哉
合計時間:

解説

※収録曲は同一曲のみのため、バージョン名のみ記載する。

  1. 2 Million Mix (Album Version)
    オリジナルバージョンである「2 Million Mix」の最後がフェードアウトしないバージョン。『第46回NHK紅白歌合戦』出場時など音楽番組で披露する際もこのバージョンを用いた。
  2. Club Mix
  3. H Jungle Mix
    シングルのカップリングに収録されていたものと同一。アナログ盤ではここまでがSide Aとなっている。
  4. Regga Mix
  5. Metropolis Mix
  6. MJ Dub
    原曲とは展開が大きく異なり、オリジナルバージョンのラスト部分で使用された松本人志の喋りをメインに進行する。

クレジット

参加ミキサー

  • DAVE FORD : (#1 - #4)
  • PETE HAMMOND & STEVE HAMMOND : (#5)
  • SOUND MAN : (#6)

レコーディングメンバー・スタッフ

  • Produced, All Instruments : 小室哲哉
  • Background Vocals : マーク・パンサー, DJ KOO, 久保こーじ
  • Chorus : そがともみ, とよだあきえ, いしだまいこ, やまぎしかよ, しばたじゅんこ, まつおあい, はやかわゆか, わたなべともみ, じつもりまさこ
  • Synthesizer Programmed : 村上章久
  • Recording Engineer : 若公俊広, 根本直明
  • Directed : Yasuhiro Myochin
  • Mastered : 原田光晴
  • Executive Produced : 松浦勝人

[5]

出典

  1. ^ 祥伝社刊「Boon」1995年6月号「t.komuro with MARC PANTHER 『Raga+Techno≒Jungle。'95年式D・M(ダンス・ミュージック)はクレバーだよ』」p.198より。
  2. ^ 講談社刊「Views」1996年8月号「“小室哲哉利権” 500億円に食らいついた音楽ビジネスの『巨人』」p.29より。
  3. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “H Jungle with t ラストシングルが7インチ化|HMV&BOOKS online”. www.hmv.co.jp. 2021年11月24日閲覧。
  4. ^ Inc, Lawson Entertainment. “Wow War Tonight Remixed” (英語). HMV&BOOKS online. 2024年12月14日閲覧。
  5. ^ CDに封入されているブックレット

「WOW WAR TONIGHT REMIXED」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WOW_WAR_TONIGHT_REMIXED」の関連用語

WOW_WAR_TONIGHT_REMIXEDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WOW_WAR_TONIGHT_REMIXEDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWOW WAR TONIGHT REMIXED (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS