WEBカタログ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 10:13 UTC 版)
「コミックマーケット」の記事における「WEBカタログ」の解説
Web上では、C74からは公式Webサイトにて開催前に諸注意ページ(コスプレの注意事項である「ちぇんじ」、コスプレ撮影の注意事項である「さいと」も同時に公開されている)を、開催後にまんがレポートを公開している。また、2012年7月31日に公式Webサイト上でWeb版カタログの開発を行うと表明、C83でβ版として11月2日より公開し、2013年夏のC84で正式版を公開しており、機能の拡充や動作スピードの向上、モバイル端末への対応、カタROM及びpixivやニコニコ動画、Twitterなど外部サービスとの連携、コスプレ参加者向けのサービス「コミケコスプレコミュニティ」の運営などを行っている。Webカタログの開発に当たっては、サークル参加オンライン申し込みシステムを手がけたサークル・ドット・エムエスが中心となって行い、日本マイクロソフトの協力を得て、クラウドプラットフォームのMicrosoft Windows Azure上にシステムが構築されている。無料会員の場合は閲覧にライフ制を設定し、それが切れると5分後に回復するのを待たなければならない(有料会員になるとその制限は無くなる)。
※この「WEBカタログ」の解説は、「コミックマーケット」の解説の一部です。
「WEBカタログ」を含む「コミックマーケット」の記事については、「コミックマーケット」の概要を参照ください。
- WEBカタログのページへのリンク