ヴァランセ (チーズ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァランセ (チーズ)の意味・解説 

ヴァランセ (チーズ)

(Valençay cheese から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/31 21:45 UTC 版)

ヴァランセ
Valençay
分類 シェーブルチーズ
原料 山羊[1][2]
原産国 フランス
原産地 ベリー地方の一部
生産場所 農家(フェルミエ)、酪農場、酪農工場
生産期間 春から秋
形状 頂点をカットした四角錐
大きさ 上底各辺3.5-4cm(センチメートル)、下底各辺6-7cm、高さ6-7cm
重量 200-250g(グラム)
乾燥成分 90g/個
脂肪分 45%以上。40g以上/個
表皮 自然のかび。木炭粉がまぶしてある
熟成 約3週間。最低11日[3]
呼称統制 AOC (1998年)
テンプレートを表示

ヴァランセフランス語: Valençay)は、フランスベリー地方で作られるシェーブルチーズ[2]。名称は地名のヴァランセにちなむ。さわやかな酸味でやわらかくしっとりしている[4]。 頂点をカットした四角錐ピラミッド型)の形状が特徴で、表皮には匂い消しのための木炭粉がまぶしてある[5]

いつごろから作られたのかは明確ではないが、チーズ愛好家でもあったタレーランの所有するヴァランセ城英語版内において、タレーラン以前からピラミッド型のシェーブルチーズを製造していた[6]。これは同じくシェーブルチーズのプーリニ=サン=ピエールを原型としたとされる[3]。しかし、エジプト遠征に失敗したナポレオン・ボナパルトがこの形状にピラミッド=エジプトと連想し不快になったため、上部が除去されて現在の形状になったという話が伝わる[6][7]

さっぱりとした酸味は熟成が進むと弱まり、代わりに甘みが強まりナッツ香もたつ[8]。フルーティーで口当たりの軽い、辛口タイプの白ワインにあう。レーズンパンリンゴサラダなどとも相性がよい。

脚注

  1. ^ 以下「基本情報」欄は、特記の無い限り下記文献 (本間, 増井 & 山田 2009, p. 51) による。
  2. ^ a b 本間るみ子; 増井和子; 山田友子 著、文藝春秋 編『チーズ図鑑』(7版)株式会社文藝春秋〈文春新書〉、2009年、51頁。ISBN 4-16-660182-2 
  3. ^ a b チーズ入門』日本食糧新聞社〈食品知識ミニブックスシリーズ〉、2017年、74-75頁。 ISBN 9784889272604https://books.google.co.jp/books?id=FJcptAEACAAJ 
  4. ^ ヴァランセ | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社”. チーズクラブ Cheese Club|雪印メグミルク株式会社. 2023年7月31日閲覧。
  5. ^ 明日から誰でもチーズ通。代表チーズ19選”. クックビズ (2016年10月28日). 2018年8月12日閲覧。
  6. ^ a b 日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年、53頁。 ISBN 978-4-560-09202-6 
  7. ^ 本間るみ子 著、主婦の友社 編『チーズの選び方 楽しみ方』株式会社主婦の友社、2012年、70頁。 ISBN 978-4-07-285215-6 
  8. ^ 本段落の評価は、特記の無い限り前掲書 (本間 2012, p. 70) による。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァランセ (チーズ)」の関連用語

ヴァランセ (チーズ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァランセ (チーズ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァランセ (チーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS