V字がけ
![]() | (1)箱の上の辺の中央がスタート地点です。ここで最後に蝶結びをするために必要な長さ(Aから箱の上の辺の中央まで)を残して、少し斜め気味にリボンをタテに回しかけて、スタート地点に戻ります。 |
![]() | (2)BをAの右側から再度斜め気味にタテに回しかけて、再びスタート地点に戻ります。 |
![]() | (3)スタート地点のリボンが交差している部分(スタート地点)の上に、Bを右側からかぶせるようにくぐらせます。これで蝶結びの準備ができました。 |
![]() | (4)Aを下へ、Bを上に引っぱって、リボンが交差している部分(スタート地点)をギュッと引き締めます。リボンが動かなくなり、結びやすくなります。 |
![]() | (5)Bでループ(わ)を作り、Aをその上に回して蝶結びをします。 |
![]() | (6)蝶結びの方向が斜めになりがちなので、蝶結びの中心を強く絞る前に形や方向を整えるときれいに仕上がります。箱に斜めにかかっているリボンを整えて出来上がりです。 |
- V字がけのページへのリンク