V字がけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > ラッピング事典 > V字がけの意味・解説 

V字がけ

箱に対し、Vの字に掛ける方法です。


V字がけ
(1)箱の上の辺の中央スタート地点です。ここで最後に蝶結びをするために必要な長さ(Aから箱の上の辺の中央まで)を残して、少し斜め気味にリボンタテ回しかけて、スタート地点戻ります
V字がけ (2)BをAの右側から再度斜め気味にタテ回しかけて、再びスタート地点戻ります
V字がけ (3)スタート地点リボン交差している部分スタート地点の上に、Bを右側からかぶせるようにくぐらせます。これで蝶結び準備できました
V字がけ (4)Aを下へ、Bを上に引っぱって、リボン交差している部分スタート地点)をギュッと引き締めますリボンが動かなくなり、結びやすくなります
V字がけ (5)Bでループ(わ)を作り、Aをその上に回して蝶結びをします。
V字がけ (6)蝶結び方向斜めになりがちなので、蝶結び中心強く絞る前に形や方向整えるときれいに仕上がります。箱に斜めにかかっているリボン整えて出来上がりです。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

V字がけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V字がけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
プリントリボンドットコムプリントリボンドットコム
Copyright (c) 2000-2025 Uchiyamakatsu Co.,Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS