U183_(潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > U183_(潜水艦)の意味・解説 

U183 (潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 14:56 UTC 版)

U183第二次世界大戦時のドイツ海軍の潜水艦IXC/40型[1]

艦歴

ブレーメンのAGヴェーザー社で建造[1]。1940年8月15日発注[1]。1941年5月28日起工[1]。1942年1月9日進水[1]。4月1日就役[1]。初代艦長はハインリヒ・シェーファー(Heinrich Schäfer)少佐[2]

「U183」はまず訓練部隊である第4潜水隊群に編入された[3]

1942年9月19日[4]、または18日、キールより北大西洋へ出撃[5]。10月1日にはロリアンに司令部を置く第2潜水隊群に編入された[5]。「U183」はルクスグループに加わってSC101船団攻撃に参加したが戦果はなかった[6]。次いで「U183」はパンターグループに加わった[7]。同グループはSC103船団、ONS136船団、ON137船団を攻撃したが、この時も「U183」は戦果を挙げられなかった[7]。12月23日、「U183」はセーブル島の南西約200浬でONS146船団に加わっていたイギリス商船「エンパイア・ダブチック(Empire Dabchick、6089トン)」を撃沈した[8]。12月23日、ロリアンに帰投[7]

1943年1月30日、ロリアンよりカリブ海へ向け出撃[7]。途中、ハルテルツグループに加わるが、このグループによる戦果はなかった[7]。3月、ユカタン半島沖に到着[7]。3月11日、キューバサン・アントニオ岬の西約30浬でホンジュラス商船「オランチョ(Olancho、2493トン)」を撃沈した[9]。5月13日[4]、または5月3日、ロリアンに帰投[10]

7月、「U183」はモンスーングループの一隻としてインド洋へ向かう[10]。「U183」は7月3日にロリアンを出撃し、9月半ばからインド洋で通商破壊戦に従事したが戦果はなかった[11]。10月30日、ペナンに到着[4]。この航海でシェーファーは精神状態が悪化し、11月11日のシンガポール到着後に艦長の任を解かれた[12]。次の艦長には「U511」の艦長であったフリッツ・シュネーヴィント(Fritz Schneewind )大尉が就任した[13]

1944年2月10日、ペナンよりヨーロッパへ向けて出航する[14]。この時「U183」はゴム、タングステン、アヘンキニーネといった物資を積んでいた[15]。しかし、支援船が撃沈されたことでヨーロッパへの帰還は困難となった[16]。「U183」は2月29日にイギリス船「パルマ(Palma、5419トン)」を撃沈し、3月9日にはアッドゥ環礁で貯蔵庫として使われていた「ブリティッシュ・ロイヤルティ」を攻撃して着底させた[17]。3月21日、ペナンに帰投[4]

5月17日、ペナンより出撃[18]。6月5日にアッドゥ環礁の南南東約300浬でイギリス船「ヘレン・モーラー(Helen Moller、5259トン)」を撃沈して7月7日にペナンに帰投した[19]

10月、「U183」はバッテリー交換のため神戸へ向かった[20]

1945年2月22日、神戸出航[21]。3月9日にバタヴィアに到着した[22]

4月21日、フィリピン沖へ向けバタヴィアより出撃[22]。4月23日、「U183」はバウェアン島北方のジャワ海アメリカ海軍潜水艦「ベスゴ」に発見された[23]。「ベスゴ」は魚雷6本を発射し、1本が命中して「U183」は沈没した[23]。攻撃を受けたとき見張りをしていた者1名のみが助かり、「ベスゴ」に救助された[24]

脚注

  1. ^ a b c d e f The Type IXC/40 U-boat U-183, uboat.net
  2. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』80ページ。The Type IXC/40 U-boat U-183, uboat.net
  3. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』80-81ページ。The Type IXC/40 U-boat U-183, uboat.net
  4. ^ a b c d War Patrols by German U-boat U-183, uboat.net
  5. ^ a b 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』81ページ
  6. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』81-82ページ
  7. ^ a b c d e f 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』82ページ
  8. ^ Empire Dabchick, uboat.net。船名の仮名表記は『日の丸を掲げたUボート』82ページによる
  9. ^ Olancho, uboat.net。船名の仮名表記は『日の丸を掲げたUボート』82ページによる。なお同書によれば3月13日撃沈。
  10. ^ a b 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』83ページ
  11. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』83-84ページ
  12. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』84-85ページ
  13. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』86ページ。The Type IXC/40 U-boat U-183, uboat.net
  14. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』86-87ページ。War Patrols by German U-boat U-183, uboat.net
  15. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』87ページ
  16. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』87-88ページ
  17. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』88ページ。Palma, uboat.net。British Loyalty, uboat.net
  18. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』88ページ
  19. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』88ページ。Helen Moller, uboat.net
  20. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』89、91ページ
  21. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』95ページ
  22. ^ a b 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』96ページ
  23. ^ a b 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』97ページ
  24. ^ 内田弘樹『日の丸を掲げたUボート』97-98ページ

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  U183_(潜水艦)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「U183_(潜水艦)」の関連用語

U183_(潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U183_(潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのU183 (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS