たつたそう (竜田草)



●朝鮮半島北部から中国東北部、それにアムール地方に分布しています。山地の林床や林縁に生え、高さは20センチほどになります。葉は円形で先端がくぼみ根生します。4月から5月ごろ、鮮やかな青藤色の花を咲かせます。名前は、日露戦争のときに軍艦「竜田」の乗員が持ち帰ったことから。別名で「イトマキグサ(糸巻草)」とも呼ばれますが、開花しても一部の葉が展開せずに巻いているところから。
●メギ科タツタソウ属の多年草で、学名は Jeffersonia dubia。英名は Twin leaf。
イカリソウ: | 錨草 黄花錨草 |
サンカヨウ: | 山荷葉 |
タツタソウ: | 竜田草 |
ディソスマ: | ディソスマ・ウェイッチー ディソスマ・ディフォルミス |
ナンテン: | お多福南天 |
「Twin leaf」の例文・使い方・用例・文例
- 1つの種:leatherleaf saxifrage
- Twin leafのページへのリンク