運命のカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 運命のカードの意味・解説 

運命のカード

(Turn of the Cards から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/12 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
運命のカード
ルネッサンススタジオ・アルバム
リリース
録音 ウェンブリー De Lane Lea Music Center[1]
ジャンル プログレッシブ・ロック、シンフォニック・ロック
時間
レーベル BTMレコード
サイアー・レコード
プロデュース ルネッサンス、ディック・プラント、リチャード・ゴッテラー
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 94位(アメリカ[2]
  • ルネッサンス アルバム 年表
    燃ゆる灰
    (1973年)
    運命のカード
    (1974年)
    シェエラザード夜話
    (1975年)
    テンプレートを表示

    運命のカード』(原題:Turn of the Cards)は、イギリスプログレッシブ・ロックバンドルネッサンス1974年に発表した5作目のスタジオ・アルバムアニー・ハズラム加入後としては3作目に当たる。

    背景

    「わたしには解からない」は、元メンバーのジム・マッカーティがソングライティングに貢献した曲の一つで、マッカーティがマイケル・ダンフォードと共作したのは、この曲だけである[3]。「冷たい世界」は「アルビノーニのアダージョ」を翻案した曲で[4]、本作のクレジットでは「Thanks to Albinoni for Cold is Being」と記載されているが[5]、同曲は実際にはアルビノーニでなくレモ・ジャゾットが20世紀に作った曲と考えられている[6]。「母なるロシア」は、アレクサンドル・ソルジェニーツィンを題材とした曲である[7]

    ジャケットに登場するタロット・カードはジョー・ペタグノがデザインし、ジャケット全体のデザインおよび写真撮影はヒプノシスが担当した[1]

    反響・評価

    アメリカでは21週Billboard 200入りし、1974年11月2日に最高94位を記録した[2]。Bruce Ederはオールミュージックにおいて5点満点中4.5点を付け「前の成功作『燃ゆる灰』にも匹敵する作品で、前作と同様に印象的なパフォーマンスや曲作りに、音楽的な新機軸も幾分加味された。本作の曲はロック色が強まっており、以前のアルバムに見られたフォークからの影響は後退した」と評している[7]

    収録曲

    特記なき楽曲はベティ・サッチャーとマイケル・ダンフォードの共作。

    1. 孤独の旅路 "Running Hard" (Betty Thatcher, Michael Dunford / Solo Opening by Jehan Alain) – 9:37
    2. 君を想う "I Think of You" – 3:08
    3. わたしには解からない "Things I Don't Understand" (Jim McCarty, M. Dunford) – 9:32
    4. 黒い炎 "Black Flame" – 6:29
    5. 冷たい世界(アルビノーニのアダージョ) "Cold Is Being" (B. Thatcher, M. Dunford, Albinoni) – 3:04
    6. 母なるロシア "Mother Russia" – 9:19

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    脚注

    [ヘルプ]
    1. ^ a b Renaissance - Turn Of The Cards (1974, Vinyl) | Discogs
    2. ^ a b Renaissance Turn Of The Cards Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2020年1月12日閲覧。
    3. ^ Interview with JIM McCARTY (THE YARDBIRDS) - Part 1”. DMME.net (2014年6月). 2020年1月12日閲覧。
    4. ^ RENAISSANCE - Academy Of Music 1974”. DMME.net. 2020年1月12日閲覧。
    5. ^ LP裏ジャケットおよび再発CDの英文ブックレットの裏表紙参照
    6. ^ Adagio in G Minor - work attributed to Albinoni”. Britannica. 2020年1月12日閲覧。
    7. ^ a b Eder, Bruce. “Turn of the Cards - Renaissance”. AllMusic. 2020年1月12日閲覧。



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  運命のカードのページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「運命のカード」の関連用語

    運命のカードのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    運命のカードのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの運命のカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS