タイムトライアル
同時にスタートして勝ち負けを争うのでなく、1台ずつ走行してタイムを計測し、そのタイムを比較して争う競技。ジムカーナやダートトライアル競技および海外で行われているヒルクライム競技がこれに相当する。レースの予選も、広い意味でのタイムトライアルである。
タイムトライアル

タイムトライアル(英: Time trial)は、多くのスポーツにおいて、スポーツ選手個人(もしくはチーム)が定められたコースの走破時間を競うために行われる競走である。例えば、自転車競技ではタイムトライアル(TT)はトラックレースの一競技であり、またロードレースにおいては個人タイムトライアル(ITT)やチームタイムトライアル(TTT)が行われ、複数日のステージレースではステージの一つとして、ITT・TTTのいずれか、もしくは両方が行われることがある。タイムトライアルは他の競走と異なり、選手はマススタートではなく、1分から数分の間隔を開けて1人ずつスタートする(インターバルスタート)。
クロスカントリースキーやバイアスロン競技では、選手は30秒から60秒間隔でスタートする。
ボート競技では、ボートが10秒から20秒間隔でスタートするタイムトライアルを、一般に「ヘッドレース」と呼んでいる。
多くのモータースポーツで、決勝のスタート順を決めるために同様の方式が採用されている。ただし、たいていは最速ラップを出すための試走が複数回認められている。ラリーでは、スペシャルステージ(英語版)がタイムトライアル形式で行われる。
レースゲームでは、最速を競ったりタイムアタックを行う類似のレースが、しばしばゲームの一部となっている。
関連項目
- 個人タイムトライアル
- チームタイムトライアル
- タイムトライアルスペシャリスト
- トラックタイムトライアル
- ブッシー・パーク・タイムトライアル
- ヘッドレース
- マン島TTレース
- タイムアタック
- グリッド (モータースポーツ)
「time trial」の例文・使い方・用例・文例
- Time Trialのページへのリンク