のみのつづり (蚤の綴り)


●わが国の各地をはじめ、アジアの温帯から亜熱帯、ヨーロッパに分布しています。道端や荒れ地、草原などに生え、高さは5~25センチになります。根もとからよく分枝して、全体に短い毛があります。葉は、広卵形から狭卵形で対生します。3月から6月、小さな白色の花を咲かせます。花弁は5個、花柱は3個あります。和名は、小さな葉を「のみ(蚤)」の短衣に喩えたもと。
●ナデシコ科ノミノツヅリ属の越年草で、学名は Arenaria serpyllifolia。英名は Thyme leaf sandwort。
ナデシコ: | 高嶺撫子 |
ナンバンハコベ: | 南蛮繁縷 |
ノミノツヅリ: | アレナリア・モンタナ 蚤の綴り |
ハコベ: | ステルラリア・ネモルム 小繁縷 岩爪草 |
「Thyme leaf sandwort」の例文・使い方・用例・文例
- 1つの種:leatherleaf saxifrage
- Thyme leaf sandwortのページへのリンク