Thatcheria gradata (Yokoyama, 1928)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 08:32 UTC 版)
「チマキボラ」の記事における「Thatcheria gradata (Yokoyama, 1928)」の解説
上記のC. gradatus の記載論文を見た米国の貝類学者H. ピルスブリーから、Thatcheria mirabilis(チマキボラ)に似ているとの指摘を受け、それに同意した横山(1930)が Thatcheria に属位を変更した際の学名。横山によれば、当時の貝類研究者なら必ず閲覧する大巻の世界貝類大図鑑『Manual of Conchology』にはイトマキボラ類の巻にチマキボラが掲載されていたが、手元の化石はイモガイ類に近いと信じていた横山はイモガイ類の巻ばかりを見ていたため、別巻に掲載されていたチマキボラを見落としており、ピルスブリーに指摘されるまで気付かなかったという。なお本種は横山の考えたとおりイモガイ類に近縁で、イトマキボラ類とは縁遠い。
※この「Thatcheria gradata (Yokoyama, 1928)」の解説は、「チマキボラ」の解説の一部です。
「Thatcheria gradata (Yokoyama, 1928)」を含む「チマキボラ」の記事については、「チマキボラ」の概要を参照ください。
- Thatcheria gradataのページへのリンク