Tadashi Sugiuraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tadashi Sugiuraの意味・解説 

杉浦忠

(Tadashi Sugiura から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 05:13 UTC 版)

杉浦 忠(すぎうら ただし、1935年昭和10年〉9月17日 - 2001年平成13年〉11月11日)は、愛知県西加茂郡挙母町(現:豊田市若宮町)出身のプロ野球選手投手、右投右打)・コーチ監督解説者評論家


注釈

  1. ^ 杉浦が中日に入団しようとした理由について、坪内道典(中日OBで、杉浦にとって立教大学の先輩に当たる)は自著『風雪の中の野球半世記』で「(杉浦の)地元球団だったからだろう」と推測しているほか[10]、元中日球団代表・高田一夫(任期:1961年〈昭和36年〉 - 1964年〈昭和39年〉)は「杉浦は『愛知県出身だから、中日ファンだ』と言っていた」と証言している[11]。後に杉浦は坪内から真偽について問われ「そんなことがありましたねえ」と話した[10]ほか、長嶋も高田と親交のあった近藤唯之からこの件について問われて動揺を見せている[11]
  2. ^ 坪内は自著で杉浦と長嶋が中日の球団事務所を訪れて入団を願い出た出来事について「1955年(昭和30年)9月、杉浦・長嶋は2人で西銀座の中日球団事務所を訪れ、応対した中村三五郎球団代表に対し『中日に入団させてほしい』と申し出たが、中村から諭されて帰された」と述べている[10]。一方、近藤唯之は自著『プロ野球 運命の出会い』 (2006) で、親交のあった高田一夫(当時:球団代表代行)の「2人は2年生の暮れごろ、名古屋の中日本社に突然がやってきて『中日に入団させてほしい』と申し出た。しかし、球団代表代行を務めていた自分が『とにかく卒業してからこい。大学生は勉強が本分なんだから』と説教した」という証言を取り上げている[12]
  3. ^ この逸話を取り上げた杉井輝応は、長嶋と親交のあった鶴田浩二について取り上げた自著『鶴田浩二』 (1997) で「(もし2人の中日入団が実現していたら、杉浦が入団した)南海の御堂筋パレード(優勝パレード)は名古屋の広小路(優勝)パレードになっていたかも知れない。(長嶋が入団した)巨人のV9は中日のV9になっていたかも知れない。中日は惜しい逸材を逃したものだ」と述べている[13]
  4. ^ 長嶋の翻意は母と兄が懐柔されたためとも言われている。また長嶋はプロ入り後、立教時代に受け取った栄養費と同額の金を返還している。
  5. ^ 同年は小野正一大毎オリオンズ)が奪三振以外の投手四冠だったが、小野の五冠を阻んで最多奪三振を獲得したのも杉浦だった。
  6. ^ 杉浦の188試合での通算100勝は、スタルヒン(165試合)、藤本・田中将大(共に177試合)、野茂英雄(185試合)に次ぐ歴代5位の記録である。
  7. ^ 当時は認定放送持株会社移行前のため、旧法人(現・MBSメディアホールディングス)。
  8. ^ なお、杉浦以外の二人について、松沼は山田と金城基泰、山田は秋山登皆川睦男、渡辺は山田と仁科時成の名を挙げた。
  9. ^ 年間34勝以上を挙げた他の6投手は、いずれもその年に6敗以上しているため

出典

  1. ^ a b 『豊田市郷土資料館だより』No.105”. 豊田市郷土資料館 (2019年9月17日). 2023年11月2日閲覧。
  2. ^ 『プロ野球データブック'84』(宇佐美徹也著、講談社文庫、1984年)p.421
  3. ^ a b c d e f 「南海ホークス栄光の歴史 1938-1988」ベースボールマガジン社 2012年
  4. ^ a b 野村克也「一流の条件 プロ野球 野村克也の目」朝日新聞社 1986年
  5. ^ 「Sports Graphic Number PLUS 1999年8月号」 文芸春秋社
  6. ^ a b c d プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、287ページ
  7. ^ a b c d e 野球殿堂2012 The Baseball Hall of Fame 野球体育博物館(編集)ベースボールマガジン社 2012年
  8. ^ a b c d スポーツグラフィック ナンバー編「豪球列伝」文春文庫ビジュアル版 1986年
  9. ^ a b c 「日本プロ野球偉人伝5 1959-1964 「長嶋時代」の74人」ベースボールマガジン社 2013年
  10. ^ a b c d e f 増田護「長嶋さんの中日入りを思いとどまらせた男 立教大のミスターと杉浦忠さんを諭した球団代表がいた【コラム】」『中日スポーツ中日新聞社、2020年4月12日。2020年11月21日閲覧。オリジナルの2020年11月21日時点におけるアーカイブ。
  11. ^ a b c 近藤唯之 2006, p. 58.
  12. ^ a b c 近藤唯之 2006, pp. 57–58.
  13. ^ 杉井輝応 1997, p. 244.
  14. ^ a b c 鶴岡一人『鶴岡一人の栄光と血涙のプロ野球史』恒文社、1977年
  15. ^ 明暗クッキリ 長嶋の同級生杉浦忠 大量援護でプロ初勝利”. Sponichi Annex. 2011年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月12日閲覧。
  16. ^ “ホークスの歩み(1959年)”. 福岡ソフトバンクホークス. https://www.softbankhawks.co.jp/ocms/pc/team/history/vol06.html 2020年4月2日閲覧。 
  17. ^ a b c d e f g 杉浦忠「僕の愛した野球」海鳥社 1995年
  18. ^ a b c 『プロ野球記録大鑑 昭和11年→平成4年』(宇佐美徹也著、講談社、1993年)
  19. ^ 杉浦忠、入団4年目で100勝も忍び寄っていた病魔”. Sponichi Annex. 2011年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月12日閲覧。
  20. ^ a b c d e f 大阪日刊スポーツ編著「感涙!ナニワ野球伝説」朝日新書 2011年
  21. ^ 『週刊ベースボール』1970年12月8日号、26-27頁
  22. ^ a b 『『朝日新聞』1966年4月6日号<12版>12面〔縮刷版144頁〕
  23. ^ 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」ベースボールマガジン社 2008年
  24. ^ a b 『朝日新聞』1970年12月5日号<12版>21面〔縮刷版165頁〕
  25. ^ 『朝日新聞』1969年11月8日号<12版>13面
  26. ^ 『週刊ベースボール』1970年12月8日号、28頁
  27. ^ 『週刊ベースボール』1970年12月8日号、24頁
  28. ^ a b 『朝日新聞』1971年3月26日号<12版>21面〔縮刷版871頁〕
  29. ^ 1995年 名球会目指してきたわけじゃない 落合博満、資格獲得も入会辞退 スポニチ 日めくりプロ野球2009年4月
  30. ^ 鎮勝也『伝説の剛速球投手 君は山口高志を見たか』講談社、2014年、p.224
  31. ^ ベースボールマガジン』2011年11月号、p.56
  32. ^ 元近鉄村田辰美氏「年中夢求」で1人でもプロ選手を - プロ野球 - 日刊スポーツ
  33. ^ よみがえる1980年代のプロ野球 Part.1 [1985年編] (週刊ベースボール別冊空風号) (週刊ベースボール別冊立春号)ベースボール・マガジン社、2019年、72頁
  34. ^ a b c d e f 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」、P110
  35. ^ よみがえる1980年代のプロ野球 Part.1 [1986年編] (週刊ベースボール別冊空風号) (週刊ベースボール別冊立春号)ベースボール・マガジン社、2019年、68頁
  36. ^ 『南海ホークス栄光の歴史 1938-1988』(ベースボール・マガジン社、2012年)、86頁
  37. ^ プロ野球レジェンドが語るあの日、あのとき、長池徳士、産経新聞出版、P250-251、2015年
  38. ^ a b よみがえる1980年代のプロ野球 Part.1 [1987年編] (週刊ベースボール別冊空風号) (週刊ベースボール別冊立春号)ベースボール・マガジン社、2020年、61頁
  39. ^ a b c 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」、P111
  40. ^ a b c d e f g h スポーツニッポン2023年7月28日、9版、長池徳士の我が道㉗、身売りで消えた「南海監督」
  41. ^ 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」、P112
  42. ^ 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」、P118
  43. ^ a b c ホークス九州20年史―1989-2008 飛翔!若鷹軍団、ベースボール・マガジン社、2008年、28頁
  44. ^ a b c d e f g h 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」、P120
  45. ^ a b ホークス九州20年史―1989-2008 飛翔!若鷹軍団34頁
  46. ^ 勇者の物語 杉浦忠の役目 「ホークスの顔」ダイエー本拠地に奔走 虎番疾風録番外編344 産経新聞、2021年11月4日
  47. ^ 「HAWKS the 70th - ホークス栄光の軌跡」P124
  48. ^ 野村克也「楽天はなぜ強くなれたのか 巨人の「天才野球」をしのいだ力」PHP新書 2014年
  49. ^ a b c 野村克也「エースの品格 一流と二流の違いとは」小学館 2008年
  50. ^ 広瀬叔功『南海ホークス ナンバ栄光と哀しみの故郷』84頁
  51. ^ 週刊ベースボールONLINE 野村克也の野球論 本物の野球はどこへ行った「温故知新」”. 2015年5月31日閲覧。
  52. ^ a b 野村克也「名選手にドラマあり 脳裏に焼き付くあのシーン」小学館新書 2014年
  53. ^ 野村克也「私が見た最高の選手、最低の選手」東邦出版 2013年
  54. ^ 「週刊ベースボールONLINE レジェンドたちに聞け 第1回 張本勲 2014年3月7日」
  55. ^ 速球派のアンダースロー投手”. 2015年5月31日閲覧。
  56. ^ 「週刊ベースボールONLINE レジェンドに聞け 第14回 山田久志 2014年6月5日」
  57. ^ 「Sports Graphic NUMBER PLUS August 1999」文芸春秋社
  58. ^ サブマリン投手 ( 野球 ) - 人生いろいろ - Yahoo!ブログ
  59. ^ 中西太「西鉄ライオンズ 獅子たちの「闘争」」ベースボールマガジン社 2014年
  60. ^ a b 「ホークス75年史 1938-2013」ベースボールマガジン社 2013年
  61. ^ 広瀬叔功『南海ホークス ナンバ栄光と哀しみの故郷』95頁
  62. ^ 広瀬叔功『南海ホークス ナンバ栄光と哀しみの故郷』65頁
  63. ^ 野村克也『運鈍根』221頁
  64. ^ a b 『週刊文春』1977年10月13日号、154-161頁
  65. ^ 『週刊ベースボール』1965年12月8日号、12頁
  66. ^ 『週刊ベースボール』1969年11月10日号、31頁
  67. ^ 「栄光の背番号3 長島茂雄」報知新聞社 1974年
  68. ^ 読売新聞 (2010年12月25日)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tadashi Sugiura」の関連用語

Tadashi Sugiuraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tadashi Sugiuraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉浦忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS