T12-1/T12-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:04 UTC 版)
「テムザック」の記事における「T12-1/T12-2」の解説
ショッピングサービスロボット。全高1700mm、全長1200mm、全幅730mm、重量160kg。最高速度6km/h。経済産業省の「平成17年度電子タグ実証実験事業」に基づいて2006年2月開発。ICタグの位置・商品・店舗の情報を活用してショッピングの支援を行うことの実証実験機。ICタグを用いた社会インフラの整備によってサービスロボットの低価格化・汎用化の可能性をダイヤモンドシティ・ルクルにて検証。T12-1は買物客に同行して店舗を案内し荷物を代わりに持ち運び、ICタグで当該商品の情報を提示する。T12-2は家庭PCから操作して買い物を行う。
※この「T12-1/T12-2」の解説は、「テムザック」の解説の一部です。
「T12-1/T12-2」を含む「テムザック」の記事については、「テムザック」の概要を参照ください。
「T12-1/T12-2」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...
- T12-1/T12-2のページへのリンク