Suica連絡定期券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 11:32 UTC 版)
Suica定期券に加えて、JR東日本線と連絡他社線にまたがる区間を一枚の定期券とするもの。発駅・着駅がともに連絡他社線の駅となる連絡定期券は、当該他社側のICカード連絡定期券となり、Suica連絡定期券としては発売できない。当初は基本的に磁気での連絡定期券として発行可能なもののみに限られていたが、2012年(平成24年)3月17日からはJR定期券上の区間から連絡する他社線のみの定期券を2枚目の定期券情報として付加する「Suica二区間連絡定期券」の発売を開始した。取り扱い事業者は2021年3月現在、33社局で、以下の事業者との連絡定期券を発行している。
※この「Suica連絡定期券」の解説は、「Suica」の解説の一部です。
「Suica連絡定期券」を含む「Suica」の記事については、「Suica」の概要を参照ください。
- Suica連絡定期券のページへのリンク