Stranger (映画館)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Stranger (映画館)の意味・解説 

Stranger (映画館)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 08:43 UTC 版)

ストレンジャー
Stranger
情報
開館 2022年9月16日
客席数 49
用途 映画上映
運営 アート&サイエンス
所在地 130-0024
東京都墨田区菊川3丁目7-1
菊川会館ビル1F
位置 北緯35度41分17秒 東経139度48分22.7秒 / 北緯35.68806度 東経139.806306度 / 35.68806; 139.806306 (ストレンジャー)座標: 北緯35度41分17秒 東経139度48分22.7秒 / 北緯35.68806度 東経139.806306度 / 35.68806; 139.806306 (ストレンジャー)
最寄駅 都営新宿線 菊川駅 A4出口 徒歩1分
半蔵門線都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩13分
外部リンク stranger.jp
テンプレートを表示

Stranger(ストレンジャー)は、東京都墨田区にあるカフェ併設型の映画館である[1]。創業者は岡村忠征[2]

歴史

岡村忠征は、映画美学校で学び、映画やテレビドラマ、Vシネマの撮影現場スタッフなどを経て、デザイン業界に転身した[3]。2011年に独立し、デザイン事務所のアート&サイエンスを設立した[3]コロナ禍の2021年、TCC試写室で開かれたリチャード・フライシャー特集上映から刺激を受けて、映画館の開業を思い立った[4]

2022年3月に物件探しを開始した[5]。菊川会館(東京都墨田区菊川のパチンコ店)の跡地が、映画館開業のための条件を満たしていた[5]。5月に同物件を紹介された後、6月に契約して工事に着工し、9月16日に開業した[5]

こけら落としには、ジャン=リュック・ゴダール監督の6作品『勝手に逃げろ/人生』『パッション』『ゴダールのマリア』『右側に気をつけろ』『JLG/自画像』『フォーエヴァー・モーツアルト』が選ばれた[5]。日本での上映権は切れていたが、同館での3週間の上映のために権利を購入した[5]

「映画を知る」「映画を観る」「映画を語り合う」「映画を論じる」「映画で繋がる」をコンセプトに掲げている[6]。館名は『荒野のストレンジャー』(クリント・イーストウッド監督)や『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(ジム・ジャームッシュ監督)などから着想を得て命名された[5]

2024年2月1日、映画会社ナカチカピクチャーズを傘下に持つナカチカ株式会社がアート&サイエンスを子会社化し、同館の運営に参画した[7]

設備

エントランス。映画館の入り口はカフェの中にある。

スクリーンは1つで、座席数は49席[8]。スクリーンの大きさは横4.2メートル、縦1.5メートル[8]。椅子は十日町シネマパラダイス新潟県)で使用されていたもの[8]、スピーカーは鶴岡まちなかキネマ山形県)で使用されていたものをそれぞれ譲り受けた[8]。スピーカーはスクリーンの脇には置かず、スクリーンの裏に全て設置されている[8]

館内には、カフェのStranger Cafe(ストレンジャー・カフェ)が併設されており、オリジナル・ブレンドのコーヒーやフード類を提供している[9]。また、同館オリジナルのグッズや雑誌も販売されている[9]

カフェの設置は映画館という空間を従来型のミュージアムではなく、説明したり、情報交換したりというギャラリー型にしたいという代表・岡村忠征の考えに基づいている[10]

脚注

  1. ^ 骨太な映画を、カフェ併設の"開かれた"映画館で。東東京エリア初のミニシアター〈Stranger〉”. BRUTUS (2023年5月31日). 2023年6月1日閲覧。
  2. ^ 映画館Stranger代表:岡村忠征 / 45歳を過ぎたときに表現者になりたいと思った (2/2)”. 映画ナタリー (2023年5月1日). 2023年6月1日閲覧。
  3. ^ a b 映画館Stranger代表:岡村忠征 / 45歳を過ぎたときに表現者になりたいと思った (1/2)”. 映画ナタリー (2023年5月1日). 2023年6月1日閲覧。
  4. ^ 「新しい映画文化は東から!」 こだわり詰まったミニシアター「Stranger」開館”. ひとシネマ. 毎日新聞社 (2022年10月11日). 2023年6月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 【世界の映画館】パチンコ店跡地に誕生! 独自に上映作品の調達も行う新しいスタイルのミニシアター「Stranger(ストレンジャー)」”. 映画.com (2022年10月13日). 2023年6月1日閲覧。
  6. ^ SNSだけじゃなく、映画館でも語ろう。「Stranger」代表・岡村忠征が目指す新時代の映画館”. CINRA (2022年11月17日). 2023年6月1日閲覧。
  7. ^ "アートアンドサイエンス(株)完全子会社化と映画館「Stranger」運営参画のお知らせ" (Press release). ナカチカ株式会社. 26 December 2023. 2024年8月5日閲覧
  8. ^ a b c d e 東京・菊川の映画館Strangerが明日開業、東エリアで「文化の発信拠点になれたら」”. 映画ナタリー (2022年9月15日). 2023年6月1日閲覧。
  9. ^ a b 墨田区菊川に東東京初のミニシアター「ストレンジャー」がオープン”. タイムアウト東京 (2022年9月16日). 2023年6月1日閲覧。
  10. ^ Stranger ストレンジャー (港町キネマ通り)”. www.cinema-st.com. 2023年11月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Stranger (映画館)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Stranger (映画館)」の関連用語

Stranger (映画館)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Stranger (映画館)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのStranger (映画館) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS