Steve Asmussenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Steve Asmussenの意味・解説 

スティーヴン・アスムッセン

(Steve Asmussen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/08 14:11 UTC 版)

スティーヴン・アスムッセンSteven S. Asmussen1965年11月18日 - )は、テキサス州およびケンタッキー州を中心に活動するサラブレッドクォーターホース競馬調教師である。2004年にアメリカの調教師による年間最多勝利記録を、2021年には北米歴代最多勝記録を塗り替えた。主な管理馬にカーリンレイチェルアレクサンドラなどがいる。

来歴

アメリカ合衆国サウスダコタ州ゲティズバーグの出身である。両親のキース・アスムッセンとマリリン・アスムッセンも調教師、兄のキャッシュ・アスムッセンは騎手という、根っからの競馬関係者の一族であった。

16歳のときにニューメキシコ州騎手としてデビューし、3年ほどニューヨーク州で活動していたが、身長と体重が増えてきたことから廃業している。そして1986年よりニューメキシコ州でサラブレッドクォーターホース調教師を始め、同年早くも初勝利を挙げている。特にサラブレッド競馬での成績が顕著で、2002年には407勝を挙げて同年の調教師リーディングを獲得している。また2004年には年間555勝を挙げ、ジャック・ヴァン・バーグ調教師の年間最多勝記録であった496勝の記録を塗り替えた。

アスムッセンの代表的な管理馬として名の挙がる馬がカーリンで、2007年にプリークネスステークスブリーダーズカップ・クラシックを制したほか、2008年にはドバイワールドカップの優勝するなど活躍した。2008年にはアスムッセンは再び最多勝利記録を更新し、その数字を622に伸ばした。同年はエクリプス賞の最優秀調教師部門にも選出されている。

2009年、ケンタッキーオークス勝ち馬である牝馬のレイチェルアレクサンドラがアスムッセンの厩舎に移籍し、牡馬クラシックのプリークネスステークスへと出走が表明された。アスムッセンは同馬でプリークネスステークスを制すると、以後もマザーグースステークスハスケルインビテーショナルハンデキャップなどで勝鞍を挙げた。同年には前年の記録を超える623勝を挙げ、連年で最多勝およびエクリプス賞最優秀調教師を獲得している。

2020年は2歳馬ジャッキーズウォリアーで米G1・ホープフルステークスシャンパンステークスを勝利するなど6つのGⅠを含む重賞17勝、更に北米では史上2人目となる通算9,000勝を達成し、勝利数422・獲得賞金2020万ドルで両部門の北米リーディングを獲得した[1]

2021年8月7日、サラトガ競馬場で行われた未勝利戦に勝利して通算9446勝目を挙げ、デイル・ベアードが持つ北米歴代最多勝記録を塗り替えた[2]

最多勝は2002年、2004年、2005年、2007年 - 2011年、2013年、2020年の10回、最多賞金は2008年、2009年、2020年の3回獲得している[1]

主な管理馬

脚注

  1. ^ a b 北米における2020年のリーディング・ホースマン - 合田直弘 | 競馬コラム” (日本語). netkeiba.com. 2021年1月6日閲覧。
  2. ^ アスムッセン調教師が北米最多記録を更新する9446勝目” (日本語). JRA-VAN ver.World. 2021年8月9日閲覧。
  3. ^ 2009年5月5日まではH・ウィギンズ調教師が管理。ウィギンズ厩舎時点でのレイチェルアレクサンドラの重賞勝ち鞍はケンタッキーオークス、ファンタジーステークス、フェアグラウンズオークス、ゴールデンロッドステークス。
  4. ^ Jackie's Warrior | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2021年1月6日閲覧。

関連項目


「Steve Asmussen」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Steve Asmussen」の関連用語

Steve Asmussenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Steve Asmussenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーヴン・アスムッセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS