South Georgia Islandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > South Georgia Islandの意味・解説 

サウスジョージア‐とう〔‐タウ〕【サウスジョージア島】

読み方:さうすじょーじあとう

《South Georgia Island》南大西洋南西部にある島。英国領サウスジョージアサウスサンドイッチ諸島属する。南極大陸沖合南緯5415分西経3645分位置する17世紀発見され1775年ジェームズ=クック調査した。名称は英国王ジョージ3世にちなむ。フォークランド紛争において、アルゼンチン一時占領された。主な町北岸グリトビケン


サウスジョージア島

(South Georgia Island から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/02 08:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サウスジョージア島
サウスジョージア中央部
地理
場所 南大西洋
座標 南緯54度24分 西経36度42分 / 南緯54.4度 西経36.7度 / -54.4; -36.7
諸島 サウスジョージア島
面積 3,528 km2 (1,362 sq mi)
長さ 167.4 km (104.02 mi)
37 km (23 mi)
最高標高 2,934 m (9,626 ft)
最高峰 パジェット山
行政
最大都市 グリトビケン
人口統計
人口 20
サウスジョージア島

サウスジョージア島(英語: South Georgia Island)は南大西洋にある島で、イギリス海外領土であるサウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島に含まれる。

概要

サウスジョージア島はコロネーション島の830 km北東、サウスサンドウィッチ諸島北端のザボドフスキー島から550 km北西にある。全長167.4kmで、幅は1.4から37kmである[1]。面積は3528km2で、亜南極の島としてはケルゲレン島に次いで広い。山がちな地形で、中央をアラーダイス山脈が走り、多くのフィヨルドや入り江が海岸沿いにある。

ゾウアザラシオットセイオウサマペンギンの繁殖地でもある。主な集落としてはグリトビケンがある。

グリトビケンの教会

歴史

サウスジョージア島は1675年にロンドンの商人アントニー・ド・ラ・ロシェが初めて見つけたと言われている。古い地図の多くで「ロシェ島」という名前になっている。1756年6月28日か29日に、サン・マロから航行してきたスペインの商船レオンに目撃された[2]

アルゼンチンによる占領

1982年3月19日にアルゼンチン人の一行がリース港に到着し、島にアルゼンチンの国旗を掲げた。4月3日、フォークランド紛争の2日目に、アルゼンチン海軍が正式にこの島を併合した。サウスジョージア島はパラケット作戦により、4月25日にイギリス軍が再奪還した。

気候

この島の気候はケッペンの気候区分で極地ツンドラ気候に分類される。表土を覆う木はなく、4月から11月までの冬季はおおむね雪に覆われている。

脚注

  1. ^ Google Maps”. Google Maps. 2017年7月18日閲覧。
  2. ^ Historia General de las Relaciones Exteriores de la República Argentina: Georgias del Sur” [General History of Foreign Relations of the Argentine Republic: South Georgia Islands] (Spanish). www.argentina-rree.com. Instituto Iberoamérica y el Mundo. 2017年7月18日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「South Georgia Island」の関連用語

South Georgia Islandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



South Georgia Islandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウスジョージア島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS