Shellshock 2: Blood Trailsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Shellshock 2: Blood Trailsの意味・解説 

Shellshock 2: Blood Trails

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/28 03:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Shellshock 2: Blood Trails
ジャンル FPS
対応機種 PS3, Xbox 360, Windows
開発元 Rebellion Developments
発売元 アイドス
販売元 アイドス
シリーズ Shellshock
人数 1人
発売日
  • 2009年2月13日
  • 2009年2月24日
対象年齢
必要環境

Minimum requirements

  • 3 GHz singlecore-processor
  • 1 GB RAM (XP)/2 GB RAM (Vista)
  • 8 GB HD
  • 256 MB Graphics card with Pixel Shader 3
  • DirectX 9.0c
  • Windows XP/Vista
テンプレートを表示

Shellshock 2: Blood Trails』(シェルショック・ツー ブラッド・トレイルズ)は、Rebellion Developmentsによって開発され、アイドスによって販売されているFPS。対応機種はプレイステーション3Xbox 360Microsoft Windows[1]ゲリラゲームズが開発し2004年にアイドスから発売された『Shellshock: Nam '67』の続編である。本作は2009年2月にリリースされた[2]

概要

『Shellshock 2: Blood Trails』はベトナム戦争を舞台とするホラーFPSである。主人公ネイトはアメリカ陸軍の兵士であり、バイオハザードを起こしたアメリカ軍の細菌兵器「WhiteKnight」を巡る戦いに巻き込まれていく。北ベトナム軍ベトコンだけではなく、WhiteKnightに感染した兵士がゾンビとして現れ、ネイトの行く手を阻むことになる。

人体欠損描写など過激な残虐描写が特徴だが、多くのレビューサイトでは操作性の悪さやプレイ時間の短さなどを理由に低評価を下されている[3][4]

ストーリー

1969年、ベトナム戦争の最中、機密貨物WhiteKnightを空輸していたアメリカ軍の輸送機が撃墜され、カンボジアのジャングルに墜落する。これを回収するために、カレブ・"カール"・ウォーカー軍曹(Caleb "Cal" Walker)率いる特殊作戦チームが派遣されるが、彼らはまもなく消息を絶った。

1ヵ月後、精神に異常を来したカールのみがプレイク高地の米軍基地へ帰還を果たす。ジャック・グリフィン軍曹(Jack Griffin)はカールを説得させようと、カールの弟であるナサニエル・"ネイト"・ウォーカー二等兵(Nathaniel "Nate" Walker)を基地へ呼び寄せた。ネイトはジャックに案内されて正気を失ったカールと対面するが、その直後に北ベトナム軍とベトコンによる攻撃が始まり、基地全体が混乱する中でカールは数人の兵士を殺害して逃げ出してしまった。

実はWhiteKnightとは人間を凶暴化させる実験段階の細菌兵器だった。カールは回収任務の際、WhiteKnightに感染していた輸送機乗員に襲われ、自らも感染してしまったのである。プレイク高地への攻撃を指揮していた北ベトナム軍の将校グエン・バン・トラン(Nguyen Van Trang)もまたWhiteKnightの存在を察知しており、この攻撃は感染者であるカールの奪取を狙ったものだった。

ネイトは北ベトナム軍やベトコン、そしてWhiteKnightの感染者と戦いながら、グリフィンやその他のアメリカ兵による助けを得てカールの後を追うのであった。

登場人物

  • ナサニエル・"ネイト"・ウォーカー
  • カレブ・"カール"・ウォーカー
  • ジャック・グリフィン
  • グエン・バン・トラン

開発

Rebellion社のCEOであるジェイソン・キングスレイによれば、本作はRebellionの子会社Rebellion Derbyが買収前、すなわちアイドスの子会社Core Designであった頃から開発を続けていたタイトルだとされる[5]

脚注

  1. ^ Shellshock 2: Blood Trails”. Gamestop. 2008年8月4日閲覧。
  2. ^ Shellshock sequel due next Friday News
  3. ^ http://www.gamespot.com/pc/action/shellshock2bloodtrails/review.html?om_act=convert&om_clk=gssummary&tag=summary;read-review
  4. ^ http://xbox360.ign.com/articles/958/958378p1.html
  5. ^ http://www.totalpcgaming.com/features/stars-reborn-an-interview-with-rebellions-jason-kingsley/

「Shellshock 2: Blood Trails」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Shellshock 2: Blood Trails」の関連用語

Shellshock 2: Blood Trailsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shellshock 2: Blood Trailsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのShellshock 2: Blood Trails (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS