Sam Sneadとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sam Sneadの意味・解説 

サム・スニード

(Sam Snead から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/25 05:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 サム・スニード 
Sam Snead
基本情報
名前 サム・スニード
生年月日 (1912-05-27) 1912年5月27日
没年月日 (2002-05-23) 2002年5月23日(89歳没)
国籍 アメリカ合衆国
出身地 アメリカ合衆国バージニア州アシュウッド
経歴
プロ勝利数 165
優勝数
PGAツアー 82 (歴代1位タイ)
LPGAツアー 1
他ツアー 69 (レギュラー)
14 (シニア)
メジャー選手権最高成績
(優勝: 7)
マスターズ 優勝: 1949, 1952, 1954
PGA選手権 優勝: 1942, 1949, 1951
全米オープン 2nd/T2: 1937, 1947, 1949, 1953
全英オープン 優勝: 1946
成績
優勝回数 メジャー:7勝
米国男子:82勝(歴代1位)
賞金王 1938年・1949年・1950年
賞金ランク最高位 米国男子:1位(3度)
殿堂表彰者
選出年 1974年
2009年2月23日現在
テンプレートを表示

サム・スニードSam Snead, 1912年5月27日 - 2002年5月23日)は、アメリカ合衆国バージニア州アシュウッド出身のプロゴルファー。本名は Samuel Jackson Snead (サミュエル・ジャクソン・スニード)という。同じ1912年生まれのベン・ホーガンバイロン・ネルソンと並ぶ偉大なゴルファーであり、1950年に年間11勝をあげるなど、プロゴルフの歴史に残る数々の記録を残した人である。身長180cm、体重86kg。「サイドサドルスタイル」と呼ばれる、パターを正面に構えボールを押し出すように打つ独特のパッティングフォームが特徴。

PGAツアー通算82勝。メジャー大会ではマスターズ3勝・全英オープン1勝・全米プロゴルフ3勝を挙げ、通算7勝を獲得したが、全米オープンだけは4度の2位で止まり、「キャリア・グランドスラム」は達成できなかった。 しかし、ツアーのあらゆるタイトルを総なめにしたその偉業から「スラマー」と呼ばれる。

1974年世界ゴルフ殿堂が創設され、スニードは直ちに殿堂入りを果たす。シニアツアーでも長い競技経歴を築いた彼は、最晩年まで元気な姿を見せ、2002年のマスターズでも始球式を務めた。しかし脳梗塞の病状が悪化し、2002年5月23日に89歳で死去。90歳の誕生日を4日後に控えた死だった。

プロ優勝 (165)

PGAツアー (82)

太字はメジャー大会優勝.
Source:[2]

LPGA優勝 (1)

  • 1962 Royal Poinciana Plaza Invitational

その他優勝

  • 1936 West Virginia Open
  • 1937 West Virginia Open
  • 1938 West Virginia Open
  • 1940 Ontario Open (カナダ)
  • 1941 Center Open (アルゼンチン)
  • 1948 West Virginia Open
  • 1949 North and South Open, West Virginia Open
  • 1952 West Virginia Open, ブラジル・オープン, Greenbrier Pro-Am
  • 1953 Greenbrier Pro-Am
  • 1954 Panama Open
  • 1957 West Virginia Open
  • 1958 West Virginia Open, Greenbrier Invitational
  • 1959 Sam Snead Festival
  • 1960 West Virginia Open
  • 1961 West Virginia Open, Sam Snead Festival
  • 1964 Haig & Haig Scotch Foursome (with Shirley Englehorn)
  • 1966 West Virginia Open
  • 1967 West Virginia Open
  • 1968 West Virginia Open
  • 1970 West Virginia Open
  • 1971 PGAクラブ・プロフェッショナル選手権, West Virginia Open
  • 1972 West Virginia Open
  • 1973 West Virginia Open

Note: this list is incomplete.

シニア優勝 (14)

男子メジャー選手権優勝記録
順位 優勝回数 選手名
1位 18勝 ジャック・ニクラス
2位 15勝 タイガー・ウッズ *
3位 11勝 ウォルター・ヘーゲン
4位 9勝 ベン・ホーガン | ゲーリー・プレーヤー
6位 8勝 トム・ワトソン *
7位 7勝 ハリー・バードン| ボビー・ジョーンズ | ジーン・サラゼン | サム・スニード | アーノルド・パーマー
* は現役選手

各種記録

脚注

  1. ^ 1946 Sam Snead”. The Open. 2013年10月17日閲覧。
  2. ^ Barkow, Al (November 1989). The History of the PGA TOUR. Doubleday. pp. 259–60. ISBN 0-385-26145-4 
  3. ^ “タイガー・ウッズが82勝目 米男子ツアー最多タイ”. 朝日新聞. (2019年10月28日). https://www.asahi.com/articles/ASMBX2VWYMBXUTQP002.html 2019年10月28日閲覧。 

外部リンク


「Sam Snead」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sam Snead」の関連用語

Sam Sneadのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sam Sneadのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサム・スニード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS