Standards Western Automatic Computerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Standards Western Automatic Computerの意味・解説 

Standards Western Automatic Computer

(SWAC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/19 14:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
SWACの記憶装置

SWACStandards Western Automatic Computer)は、1950年米国標準局(NBS)がカリフォルニア州ロサンゼルスで開発した第一世代のコンピュータである。

概要

設計者はハリー・ハスキー英語版。同時期に開発されたSEACと同様で、もっと強力なコンピュータ(特にレイセオン社のRAYDAC)が完成するまでのつなぎとして NBS 内で使用するために短期間で開発した小型のコンピュータである。

2300本の真空管で構成されている。256ワード主記憶装置ウィリアムス管使用)を備え、ワード長は37ビットである。命令は7種類で、加算減算乗算単精度倍精度)、比較、データ抽出、入力出力である。数年後に磁気ドラムメモリが追加された[1]

SWAC が1950年7月に完成したとき、世界最高速のコンピュータであった。この記録は一年後にIASマシンが登場するまで破られなかった。ふたつの数値の加算を行って、結果をメモリに格納するまでに64マイクロ秒かかった。同様に乗算は384マイクロ秒である。NBS は1954年までこれを利用し、その後カリフォルニア大学ロサンゼルス校で改造しながら1967年まで利用された。UCLAでは1時間40ドルで課金された。

1952年、Raphael M. Robinson は SWAC を利用して 5つのメルセンヌ数を発見した。当時としては最大の素数であり、157桁、183桁、386桁、664桁、687桁の数値であった。

脚注

  1. ^ Oral history interview with Alexandra Forsythe, Charles Babbage Institute, University of Minnesota.

参考文献

関連項目

  • SEAC (Standards Eastern/Electronic Automatic Computer)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Standards Western Automatic Computer」の関連用語

Standards Western Automatic Computerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Standards Western Automatic Computerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのStandards Western Automatic Computer (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS