サンダンサー
![]() 実物大モックアップ(左がサンダンサー) | |
詳細 | |
---|---|
乗員数 | 3 (1) |
運用状況 | 開発中止 (2) |
質量 | 8,618.4 kg (19,000 lb) (1) |
全長 | 8.7 m (28.5 ft) (4) |
直径 | 6.3 m (20.7 ft) (4) |
居住空間 | 180 m3 (6,357 cu ft) (1) |
軌道傾斜角 | 40.0° (1) |
高度 | 463 km (288 mi) (1) |
脚注: 1,[1] 2,[2] 3,[3] 4[4] |
サンダンサー(英: Sundancer)は、アメリカ合衆国の民間企業ビゲロー・エアロスペースが開発していた、膨張式の宇宙ステーションモジュールである。当初の構想では3タイプ目の試作機であり、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のトランスハブに由来する膨張式モジュールとして初めての有人機となる計画であった。同社の商用宇宙ステーション実現に向けてのテストとシステムの確認に用いられる予定で、成功した場合は、そのまま提案されていた商業用宇宙ステーションの最初の区画となるはずだった。
サンダンサーはネバダ州ノースラスベガスの同社の工場で建造中の状態であったが[5]、2011年7月、ビゲローはサンダンサーをステーション計画から取り除き、サンダンサーの次に計画していたBA 330を直接生産することを発表した[2]。
参考文献
- ^ Ferster, Warren (2006年9月21日). “Private Space Habitat Could Launch by 2010”. Space.com. 2007年7月28日閲覧。
- ^ a b “Bigelow Aerospace Expediting BA 330 Development”. BigelowAerospace.com (2011年7月). 2011年7月13日閲覧。
- ^ David, Leonard (2010年1月20日). “Private Space Stations Edge Closer to Reality”. Space.com 2010年2月23日閲覧。
- ^ Covault, Craig (2007年4月8日). “Bigelow Reveals Business Plan”. Aviation Week. 2007年7月28日閲覧。
- ^ Marks, Paul (2010年3月3日). “NASA turned on by blow-up space stations”. New Scientist 2010年3月5日閲覧。
関連項目
外部リンク
- SUNDANCERのページへのリンク