SPRING LOVER 大作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SPRING LOVER 大作戦の意味・解説 

SPRING LOVER 大作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 05:16 UTC 版)

「SPRING LOVER 大作戦」
「SUMMER LOVER 大作戦」
Qlairシングル
リリース
規格 8cmCD
ジャンル J-POP
レーベル Ki/oon Sony Records
作詞・作曲 作詞:西尾佐栄子
作曲:木戸やすひろ
チャート最高順位
Qlair シングル 年表
秋の貝殻
1992年
SPRING LOVER 大作戦
SUMMER LOVER 大作戦
(1993年)
テンプレートを表示

SPRING LOVER 大作戦」(スプリングラバーだいさくせん)は、Qlairの6枚目のシングル1993年3月21日に発売された。

本稿は1993年7月21日に発売された7枚目のシングルでセルフカバー盤の「SUMMER LOVER 大作戦」(サマーラバーだいさくせん)についても記述する。

両曲とも作家陣は同じで歌詞中の「春」の部分が「夏」に変わり、前奏・間奏のブルースハープの部分がサックスに変わっている。

「SUMMER LOVER 大作戦」には、初回盤のみトレーディングカードが封入されていた。

Qlairの最後のシングルとなった [注釈 1]

SPRING LOVER 大作戦

収録曲

  1. SPRING LOVER 大作戦
    作詞:西尾佐栄子 作曲:木戸やすひろ 編曲:窪田晴男 演奏時間 3:48
  2. お引っ越し
    作詞:芹沢類  作曲:広谷順子 編曲:門倉聡 演奏時間 4:24
    本シングル発売と同時期に公開された相米慎二監督の映画『お引越し[2]には使用されておらず、関連性もない。
  3. SPRING LOVER 大作戦(カラオケ)
  4. お引っ越し(カラオケ)

SUMMER LOVER 大作戦

収録曲

  1. SUMMER LOVER 大作戦
    作詞:西尾佐栄子 作曲:木戸やすひろ 編曲:窪田晴男 演奏時間 4:05
    カルピスカルピスソーダ」CMソング。
    「SPRING-」との違いは、歌詞の「春」の部分が「夏」に変わり、前奏・間奏のブルースハープの部分がサックスに変わったこと。
  2. 瞳いっぱいの夏 Radioactivity(瞳いっぱいの夏〜白いパラソルメドレー)
    デビュー・シングル「瞳いっぱいの夏」をリアレンジ。松田聖子の曲「白いパラソル」をサンプリングしている。
  3. SUMMER LOVER 大作戦(カラオケ)
  4. 瞳いっぱいの夏 Radioactivity(瞳いっぱいの夏〜白いパラソルメドレー)(カラオケ)

収録アルバム

「SPRING - 」はオリジナル・アルバム未収録。

曲名 アルバム 発売年月日 Track No.
お引っ越し Palette 1993年9月22日 (1993-09-22) 8
SUMMER LOVER大作戦 9

脚注

注釈

  1. ^ 本作の後に8枚目のシングルが予定されていたが、そのレコーディング直前にQlairの活動休止が通告されて8枚目のシングルのリリースも中止になり、結果として本作が最後のシングルとなった[1]

出典



このページでは「ウィキペディア」からSPRING LOVER 大作戦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSPRING LOVER 大作戦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSPRING LOVER 大作戦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPRING LOVER 大作戦」の関連用語

SPRING LOVER 大作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPRING LOVER 大作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPRING LOVER 大作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS