SMLいすゞとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SMLいすゞの意味・解説 

SMLいすゞ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 01:01 UTC 版)

SMLいすゞ株式会社
SML Isuzu Limited
本社所在地 インド
チャンディーガル
設立 1983年
業種 輸送用機器
事業内容 商用車トラックバス
主要株主 住友商事(43.96%)、いすゞ自動車(15.0%)
外部リンク https://www.smlisuzu.com/
テンプレートを表示
スワラジマツダのインド軍救急車
パークウェイタイタンベース)

SMLいすゞ (SML Isuzu Limited) 、旧社名スワラジマツダ (Swaraj Mazda Limited) は、インドパンジャーブ州チャンディーガルに本社を置く商用車(トラック・バス)メーカーである。

概要

インド資本のパンジャーブ・トラクターズ社(現:マヒンドラ&マヒンドラのスワラジ部門)は、「スワラジ」ブランドで販売している農業トラクター・メーカー。マツダの技術援助を受け小型トラック(マツダ・タイタンがベース)をはじめとする商用車を手がけ始める。マツダの技術援助は2004年に終了し、2005年には資本関係も解消されたが、代わって2006年からいすゞ自動車が技術援助を行っている。2011年には「スワラジマツダ」から「SMLいすゞ」に社名を変更し、製品のブランド名もそれまでの「スワラジマツダ」から「SML」および「いすゞ」の2ブランドに改められた。

なお、いすゞはピックアップトラックSUVについてはSMLいすゞとは別に「いすゞモーターズインディア」で事業を展開している。

歴史

脚注

出典

  1. ^ a b c インド・スワラジマツダ社といすゞ自動車(株)との技術援助契約締結について”. 住友商事 (2006年7月3日). 2013年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月14日閲覧。
  2. ^ いすゞ、インドにおける中型バス現地生産および販売提携に関する契約を締結”. いすゞ自動車 (2006年7月3日). 2013年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月14日閲覧。
  3. ^ Mahindra sells stake in Swaraj Mazda to Sumitomo”. ロイター (2009年1月1日). 2014年2月14日閲覧。
  4. ^ いすゞ、インド事業の取組について -SML Isuzu Limited社への出資比率引き上げ-”. いすゞ自動車 (2011年11月25日). 2014年2月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SMLいすゞ」の関連用語

SMLいすゞのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SMLいすゞのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSMLいすゞ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS