S5級潜水艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S5級潜水艦の意味・解説 

S5級潜水艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 09:14 UTC 版)

S5級原子力潜水艦
S5級潜水艦のイメージ図
基本情報
運用者  インド海軍
艦種 弾道ミサイル原子力潜水艦
前級 アリハント級潜水艦
艦歴
計画 3隻
要目
排水量 13,500 t
テンプレートを表示

S5級潜水艦S5級原子力潜水艦英語: S5-class submarine)は、現在開発中のインド海軍弾道ミサイル原子力潜水艦コードネーム

概要

先行するアリハント級潜水艦の約2倍の重量になるもので、2022年の生産開始を目指している[1][2]

S5クラスの潜水艦排水量は約13,500メトリックトン (13,300ロングトン; 14,900ショートトン)となる予定である[2]。この潜水艦は、最大で12または16発のK-6という潜水艦発射弾道ミサイルを搭載することが計画されており、それぞれが複数の独立して標的となる再突入ビークル(通称MIRV)が搭載されている[1][3]

開発

インド政府は、アリハント級潜水艦の原子炉ペイロードに限界があることを認識した2006年に、コードネームS5と呼ばれる3隻の新型弾道ミサイル潜水艦クラスを設計・建造するインドの能力を評価した。これらの潜水艦は当初、2021年からの運用開始を予定していたが、その後延期された。この遅れを受けて、インド政府2012年アリハント級潜水艦の追加を承認し、生産ラインの停止を回避した[1]

出典

  1. ^ a b c Unnithan, Sandeep (2017年12月10日). “A peek into India's top secret and costliest defence project, nuclear submarines”. India Today. オリジナルの2019年4月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190420153431/https://www.indiatoday.in/magazine/the-big-story/story/20171218-india-ballistic-missile-submarine-k-6-submarine-launched-drdo-1102085-2017-12-10 2019年9月5日閲覧。 
  2. ^ a b Pandit, Rajat (2018年11月5日). “Nuclear submarine INS Arihant completes patrol, country's N-triad operational” (英語). The Times of India. https://timesofindia.indiatimes.com/india/as-nuclear-sub-arihant-returns-after-first-deterrence-patrol-indias-nuclear-triad-complete/articleshow/66515624.cms 2020年1月19日閲覧。 
  3. ^ “India's Undersea Deterrent”. Saurav Jha. (2016年3月30日). https://thediplomat.com/2016/03/indias-undersea-deterrent/ 2019年9月5日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  S5級潜水艦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「S5級潜水艦」の関連用語

S5級潜水艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S5級潜水艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS5級潜水艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS