S-Fieldとは? わかりやすく解説

S-FIELD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 03:47 UTC 版)

S-FIELD
ジャンル スポーツバラエティ番組
出演者 陣内孝則
中村俊介
山田まりや
TIM
松本明子
製作
プロデューサー 山口泰弘
西本敦哉
浦輝久
制作 関西テレビイースト
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 1999年10月2日 - 2001年3月31日
放送時間 土曜 23:00 - 23:30
放送分 30分
S-FIELD
テンプレートを表示

S-FIELD』(エス フィールド)は、1999年10月2日から2001年3月31日までフジテレビ系列26局で放送されていたスポーツバラエティ番組である。関西テレビイーストの共同制作。MIZUNOの一社提供。放送時間は毎週土曜 23:00 - 23:30 (日本標準時)、山梨放送(系列外)・テレビ大分テレビ宮崎沖縄テレビでは遅れネットで放送。

概要

S-FIELDの "S" は、"Sports"(スポーツ) "Survival"(生き残る) "SevenDays"(7日間)を意味している。

当初の内容は、男女の参加者100人がビンゴマシーンを用いて(後期には無作為で決定した)仮カップルを組み、見知らぬ者同士2人でスポーツをテーマにした様々なチャレンジ企画に挑戦。番組から課せられた目標をクリアすれば、そのカップルには賞金100万円が贈られるというものだった。チャレンジ終了後、2人が収録スタジオを訪れればカップル成立となった。チャレンジ企画は基本的に1週完結形式で行われていたが、「東海道53次シュートチャレンジ」については取材量が多く、放送時間30分では決着が困難だったこと、さらに編集に膨大な時間が掛かったことから2週完結となった。

番組は2000年5月27日放送分をもって『S-FIELD THEサバイバル』と改題。さらに同年10月21日には『S-FIELD ガムシャカ伝説』へと再改題リニューアルした。

司会は、『THEサバイバル』の途中までは陣内孝則中村俊介に女性MCが加わるという構成だった。女性MCは当初、様々な女性タレントたちが週替わりで務めていたが、後に山田まりやがレギュラーで入るようになった。しかし、『THEサバイバル』へのリニューアルからわずか1か月後に中村と山田が降板し、それまでリポーターを務めていたTIMが司会に昇格した。それから3か月後の『ガムシャカ伝説』ではさらにメンバー構成が変わり、TIMに代わって松本明子が陣内とのコンビで出演するようになった。

司会

  • 陣内孝則 - 全期間にわたって出演。
  • 中村俊介 - 『S-FIELD』放送開始時から『THEサバイバル』の途中まで出演。
  • 山田まりや - 『S-FIELD』の途中から『THEサバイバル』の途中まで出演。
  • TIMゴルゴ松本レッド吉田) - 『THEサバイバル』のみに出演。当初はリポーターを務めていた。
  • 松本明子 - 『ガムシャカ伝説』のみに出演。

スタッフ

備考

ネット局の北海道文化放送ではミズノ以外に独自のスポンサーを付けて放送されていたため、提供クレジットは差し替えされ(本来の提供表示前で一旦フェードアウトとなり、その後ブルーバックにスポンサー表示)、独自のエンドカードが設けられていた。

2000年3月21日の番組収録中に、出場者の女性がウェイクボードでのジャンプに失敗し、頭を水面に打ち付けて大ケガをする事故が発生。収録された回の放送は見送りとなった。その数日後、番組スタッフから事故についての詳細が漏れ、筆頭スポンサーのミズノがスポンサーの降板を要請する騒動へと発展した。同社は『福山エンヂニヤリング』放送期間中の2002年3月末に、同土曜23時台前半枠のスポンサーを降りた。

外部リンク

フジテレビ系列 土曜23時台前半枠(関西テレビ製作・MIZUNO枠)
前番組 番組名 次番組
Sports Party ただいま夢中!
(1999年4月3日 - 1999年9月25日)
S-FIELD

S-FIELD THEサバイバル

S-FIELD ガムシャカ伝説
(1999年10月 - 2001年3月31日)
ファイトマネー
(2001年4月7日 - 2001年10月6日)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S-Fieldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S-Fieldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS-FIELD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS