Russky Bridgeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Russky Bridgeの意味・解説 

ルースキー島連絡橋

(Russky Bridge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 07:40 UTC 版)

ルースキー島連絡橋

完成したルースキー島連絡橋
基本情報
ロシア
所在地 ウラジオストクルースキー島
交差物件 東ボスポラス海峡
座標 北緯43度03分47秒 東経131度54分30秒 / 北緯43.06306度 東経131.90833度 / 43.06306; 131.90833座標: 北緯43度03分47秒 東経131度54分30秒 / 北緯43.06306度 東経131.90833度 / 43.06306; 131.90833
構造諸元
形式 斜張橋
全長 3,100m
最大支間長 1,104m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
建設中のルースキー島連絡橋

ルースキー島連絡橋(ルースキーとうれんらくきょう、ロシア語: Мост на остров Русский)は、極東ロシアウラジオストクムラヴィヨフ・アムールスキー半島ルースキー島の間の東ボスポラス海峡を跨ぐ2本ある主塔(高さ324メートル)の間が1104メートルの世界最長の斜張橋。別名「ルースキー島橋英語: Russky Island Bridge[1]」。

概要

2012年ロシアで初めてのAPECがウラジオストクで開催され(2012年ロシアAPEC)、その会場となるルースキー島へのアクセス改善のために連絡橋が建設された。同時に黄金橋アムール湾横断橋も建設された。

2009年に日露両政府が合意の上、日本の大手重機メーカーが掘削機などの建設機械の供給などを通じて技術協力を行った。

この橋の完成はAPEC開催までには間に合わないという予測があったが、当時のウラジーミル・プーチン首相の監視のもとで常識を超えるスピードで工事が進められた。

2012年4月12日未明に橋をつなぐ最後のパネルが設置され、舗装等の仕上げ工事を行った後、4月13日に完成した。開通式はウラジオストク市創設記念日の7月2日に行われたが、工事の遅れにより正式開通は8月1日となった[2][3]

2本の橋脚(高さ324メートル)の間が1104メートルと世界一の規模である。

参照項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ この名称は長大橋ランキング 本四高速に記載されている。
  2. ^ ロシア:世界最長の斜張橋が完成 - 毎日新聞 2012年04月14日
  3. ^ ロシア:ウラジオストクに世界最長の斜張橋開通 - 毎日新聞 2012年08月01日

参考文献

  • 松尾寛「ウラジオストク・レポート第1回 ロシア極東開発、本格始動」『NHKテレビテキスト テレビでロシア語』2010年4月号、日本放送出版協会

関連項目


「Russky Bridge」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Russky Bridge」の関連用語

Russky Bridgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Russky Bridgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルースキー島連絡橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS