ロバート・フレデリック・ブルームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・フレデリック・ブルームの意味・解説 

ロバート・フレデリック・ブルーム

(Robert Frederick Blum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 03:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロバート・フレデリック・ブルーム
Robert Frederick Blum
1875年のブルーム
生誕 Robert Frederick Blum
(1857-07-09) 1857年7月9日
アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ
死没 (1903-06-08) 1903年6月8日(45歳没)
アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国
著名な実績 絵画
代表作 「飴屋」The Ameya (メトロポリタン美術館所蔵)

ロバート・フレデリック・ブルームRobert Frederick Blum1857年7月9日 - 1903年6月8日)は、アメリカ合衆国画家

経歴

絹物商(1892年)

1857年7月9日、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティでドイツ人移民の両親のもとに生まれる。

1876年、19歳の時、アメリカ独立100周年を記念した フィラデルフィア万国博覧会での日本の展示がきっかけで、日本に関心を持つようになる。

リトグラフ店で働いたほか、シンシナティ美術学校、ペンシルバニア美術学校で学ぶも、実質的に独学で才能を発揮し始める。

1879年にニューヨーク市に移住後、出版社チャールズ・スクリブナーズ・サンズの仕事をしながらヨーロッパ各国を訪れる。

1890年、33歳の時、エドウィン・アーノルドの雑誌記事の挿絵のため初来日、その後1892年までの2年3か月を日本で過ごし[1]明治時代初期の市井の風景を水彩画、油絵、パステル画で描いた。同記事は1891年にブルームの挿絵とともに『Japonica』の書名で一冊の本として出版された。

帰国後、「飴屋」、「花売り」をパリ万博シカゴ万博に出品し、「花売り」はシカゴ万博で金賞を受賞する。

1903年、ニューヨークにて、肺炎により死去。享年45。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 麻布の軌跡 麻布の家-1米国人画家の来日港区麻布地区総合支所、ザ・AZABU28号、2014年6月26日
  2. ^ 外国人の残した「伊香保温泉」の絵画・写真 その2伊香保メールマガジン、平成19年
  3. ^ JAPAN ロバート・ブルーム画集 [監修]岡部昌幸ブックアサヒコム、2015年08月23日

出典

ロバート・ブルーム

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・フレデリック・ブルーム」の関連用語

ロバート・フレデリック・ブルームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・フレデリック・ブルームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・フレデリック・ブルーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS