Piper methysticumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Piper methysticumの意味・解説 

カバ (カワ)

Piper methysticum

Piper methysticum

南太平洋ポリネシア原産です。薄暗い湿った林内生え、高さは4メートルほどになります状で、大きなハート形つけます。この根から抽出した飲み物が、ポリネシアではカバ(アバ・アワ)と呼ばれ伝統的な儀式民間薬として使われます。ただ肝障害引き起こすことも知られていて、ハーブとして利用しないほうがよさそうです。別名で「カバカバ(カワカワ)」とも呼ばれます
コショウ科コショウ属常緑低木で、学名は Piper methysticum。英名は Kava



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Piper methysticum」の関連用語

Piper methysticumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Piper methysticumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS