Pietro Andrea Zianiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pietro Andrea Zianiの意味・解説 

ピエトロ・アンドレア・ツィアーニ

(Pietro Andrea Ziani から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/02 17:19 UTC 版)

ピエトロ・アンドレア・ツィアーニ(Pietro Andrea Ziani, 1616年12月21日 - 1684年2月12日)は、イタリア作曲家オルガニスト

生涯

ヴェネツィア出身。1636年トレヴィーゾのオルガニストとなり、1637年にはカンディア(現在のイラクリオン)、1638年にはブレシアに移った。1639年からはヴェネツィアの聖サルヴァトーレ教会のオルガニストとなった、1654年まで務めた。なお1639年に助祭となり、1640年には司祭に叙階されたが、1668年以降は健康上の理由で聖務を免除されている。

1640年にはオルガンのための『宗教的カノン Op.2』、1641年には『カンツォネッタ第一集 Op.3』を出版している。1654年には『スパルタの戦士』でオペラ作曲家としてデビューした。

1657年ベルガモのサンタ·マリア·マッジョーレ教会の楽長に就任した。やがてハプスブルク家と関係を持つようになり、1661年からインスブルックフェルディナント・カール大公の宮廷に仕えた。1663年ウィーンに移り、1667年までエレオノーラ・マグダレナ皇太后宮廷楽長となった。その間、多数のオペラやオラトリオがウィーンとヴェネツィアで上演されている。さらに1666年12月から1667年1月にかけてドレスデンで行われたザクセン選帝侯ヨハン・ゲオルク3世デンマーク王女アンナ・ソフィーの結婚式において彼のオペラが上演された。

1669年からヴェネツィアに戻ってサン・マルコ寺院の第一オルガニストに就任し、1677年まで務めた。その後ナポリに移り、サン・オノフリオ音楽院の名誉オルガニストとなり、1680年にはナポリ王国の宮廷副楽長に就任した。この間、彼のオペラはヴェネツィアとナポリで上演され続けた。

甥のマルカントニオ・ツィアーニも作曲家である。

作品

独創的で実験的なオペラを制作し、フランチェスコ・カヴァッリの後継者といわれるほどの名声を得た。

文献

  • Saskia Maria Woyke: Pietro Andrea Ziani Varietas und Artifizialitaet im Musiktheater des Seicento. Peter Lang, Frankfurt 2008, ISBN 978-3-631-57861-2.
  • Theophil Antonicek: Die "Damira"-Opern der beiden Ziani (Analecta musicologica 14). Wien 1975, S. 176-207.

外部リンク


「Pietro Andrea Ziani」の例文・使い方・用例・文例

  • ただ1つの属Andreaeaを含む
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pietro Andrea Ziani」の関連用語

Pietro Andrea Zianiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pietro Andrea Zianiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエトロ・アンドレア・ツィアーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS