PC-9801P 1993年7月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 09:21 UTC 版)
「PC-9801シリーズ」の記事における「PC-9801P 1993年7月」の解説
MS-DOSのペン入力対応版である日本語PenDOS2.0、Windows3.1のペン入力対応版である日本語Windows for Pen1.1、そしてGO社の開発したPenPoint2.0を搭載した3モデルが発売された。ジャストA4サイズ、厚さ31mm、重さ1.6kgという小型機で、CPUは低消費電力の486SX(J)を搭載してバッテリで連続6時間駆動を実現した。しかし、Microsoft製OS2種はペンパソコンOSとしての完成度の低さから、PenPoint2.0はアプリケーション資産がほとんどないことから、ハードウェア技術の稚拙さも相まって商業的には完全に失敗した。
※この「PC-9801P 1993年7月」の解説は、「PC-9801シリーズ」の解説の一部です。
「PC-9801P 1993年7月」を含む「PC-9801シリーズ」の記事については、「PC-9801シリーズ」の概要を参照ください。
- PC-9801P 1993年7月のページへのリンク