PBM の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 15:24 UTC 版)
「PNM (画像フォーマット)」の記事における「PBM の例」の解説
以下にPBM形式の簡単な例を示す。 P1# This is an example bitmap of the letter "J"6 100 0 0 0 1 00 0 0 0 1 00 0 0 0 1 00 0 0 0 1 00 0 0 0 1 00 0 0 0 1 01 0 0 0 1 00 1 1 1 0 00 0 0 0 0 00 0 0 0 0 0 最初の "P1" という文字列で、これがPBM形式であることが示されている。番号記号 (シャープ記号) は、その行がコメント行であることを示す。その下の2つの数値はそれぞれ画像の横幅と高さを示す。その後にピクセルの値 (PBMは白黒画像なので、0 か 1 のどちらかだけ) が続く。各ピクセルデータを表す数字 (0/1) の間には、空白があってもなくてもかまわない。通例1は黒を、0は白を表す。 以下に、このデータが表す画像を示す。 以下に、この画像を20倍に拡大したものを示す。
※この「PBM の例」の解説は、「PNM (画像フォーマット)」の解説の一部です。
「PBM の例」を含む「PNM (画像フォーマット)」の記事については、「PNM (画像フォーマット)」の概要を参照ください。
- PBM の例のページへのリンク