OVER PRINTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > OVER PRINTの意味・解説 

重ね打ち

読み方かさねうち
別名:重ね印字
【英】overprint, overstrike

重ね打ちとは、印刷する際に、文字を同じ位置重ねて印字することである。特定の位置記号平方根など)をつける場合や、文字太字にしたり、あるいは合成文字印刷したりする場合用いられる

重ね打ちには、文字単位で行う(次の文字直前印刷した文字重ねて印刷する方式の他に、行単位で行う(次の全体を、改行せずに重ねて印刷する方式がある。このうち、行単位で行う方式が特にゼロ改行呼ばれる


加刷

(OVER PRINT から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 22:30 UTC 版)

加刷(かさつ、英語:Overprint)とは、印刷されている切手ないし官製はがき紙幣収入証紙などに、何らかの理由により文字図案などを重ねて印刷されたものである。特に、切手の場合には加刷切手と呼ばれる。




「加刷」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OVER PRINT」の関連用語

OVER PRINTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OVER PRINTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ重ね打ちの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加刷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS