Neonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 分子構造 > Neonの意味・解説 
物質名
ネオン
英語名
Neon
元素記号
Ne
原子番号
10
分子量
20.1797
発見
1898年
原子半径(Å)
1.59
融点(℃)
-248.67
沸点(℃)
-246.1
密度(g/cm3
0.9
イオン化エネルギー(eV)
21.564
電子親和力(eV)
0

単原子分子気体無色無臭で、他の元素との化合はしない大気中の含有量希ガスとしてはアルゴン次いで多い元素である。放電作用によって赤色部に輝線スペクトルを示すので、放電用に封入し発光体ネオンサイン)として用いる。ちなみに「Neon」とは、ギリシア語の「Neo」(新しい)に由来する


このページでは「分子構造リファレンス」からNeonを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からNeonを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からNeon を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Neon」の関連用語

Neonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Neonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

©2025 GRAS Group, Inc.RSS