NFL_(GAORA)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NFL_(GAORA)の意味・解説 

NFL (GAORA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 00:42 UTC 版)

NFLは、2015年シーズンまでGAORAが放送していたNFL中継番組である。正式には「NFL 2010」のように後ろにシーズンの西暦が付く。

概要

GAORAのNFL中継は、チャンネル名がスペースビジョンネットワーク(SVN)であった1990年に開始。放送開始時には日本語実況はなく、現地実況に番組の冒頭、ハーフタイム、終了時にナレーションをかぶせる程度で、日本語による実況は翌1991年に開始された[1]

スカパー!パーフェクト・チョイス)のNFL中継(「NFLシーズンチケット」)撤退を受け、2002年より生中継を開始。ポストシーズンは全試合中継、うちワイルドカード - ファレンスファイナルまで1日1試合生中継(日テレG+でのNFL中継開始後は、GAORAで生中継されない試合は同チャンネルで生中継)されていた。ただし、プロボウルは2013年シーズン以降中継されなかった。

レギュラーシーズンは2008年シーズンは、週2 - 6試合(5試合の週が最多)、うち生中継は1 - 4試合だった。Week13は生中継4試合(うちサンクスギビングデー2試合)を含む6試合を放送した。一方、Week3はこの年から同週に東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント生中継が連日組まれている影響で生中継1試合、録画中継1試合であった。

2012年のNFLドラフトを生中継で放送した。NFLドラフトが日本のテレビ局で生中継されるのは初めてのことであった[2]

2014年シーズンは、原則週3試合と中継試合数は減少したが生中継はサーズデーナイトフットボール(TNF)と現地日曜午後の試合を中心に1 - 3試合となった。

2010年シーズンより全試合ハイビジョン制作となった。

2016年シーズン以降は、権利元との条件が折り合わなかったとして、GAORAでのNFL中継は行われないことになった[3]

実況・解説

実況の西澤暲タージン、解説の濱田篤則は日本語による実況を開始した1991年より2015年まで担当。当初は西澤と武田建(当時関西学院大学総監督)、タージンと濱田が組むことが多かった。タージンと濱田のコンビは「ターハマ」と呼ばれ、また2人がオークランド・レイダースファンであったことから、日本語実況開始当初にはレイダースの試合をレイダース贔屓で実況する「レイダーススペシャル」なる企画もあった。

生中継を開始した2002年近藤祐司2004年には有馬隼人と選手経験のある(有馬は2012年まで現役選手)実況が加入。生中継を中心にこの2人が主に担当、濱田も数試合実況を担当。逆に、普段は実況を担当している有馬が解説を担当する試合もあり、例えば、第43回スーパーボウルでは、実況が濱田、解説は有馬・村田斉潔という組み合わせだった。

開幕前の特番は司会:有馬、出演:村田、河口、近藤で放送した。

実況

※解説も担当することがあった。有馬は日テレG+で実況、NHKで解説(甲子園ボウルライスボウル)を担当している

解説

  • 濱田篤則(関西協会審判部、元関西学院大学RB、1991年 -2015年 )※実況も担当することが
  • 村田斉潔(龍谷大学ヘッドコーチ、元京都大学LB、1996年 - 2015年)
  • 河口正史(元立命館大学LB・アサヒ飲料チャレンジャーズLB→DB兼コーチ、2003年 - 2015年)
  • 板井征人(関西大学ヘッドコーチ、元京都大学WR/DB、2006年 -2015年 )

河口はNHK・日テレG+、板井は日テレG+の解説を兼務していた。

過去

関連項目

脚注

  1. ^ アメフト!タージン@第49回
  2. ^ 日本初!全米注目の「NFLドラフト2012」白熱の1巡目指名の模様を生中継!”. GAORA (2012年3月21日). 2020年10月19日閲覧。
  3. ^ NFL2016シーズンについて”. 株式会社GAORA (2016年7月26日). 2023年1月7日閲覧。

外部リンク


「NFL (GAORA)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NFL_(GAORA)」の関連用語

NFL_(GAORA)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NFL_(GAORA)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNFL (GAORA) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS