エヌ‐キャップ【NCAP】
NCAP
新しい自動車を衝突させて、乗員の安全がどの程度守られるかを調べる公的な自動車衝突テストのこと。この情報公開制度は1979年からアメリカで始まり(US-NCAP)、ヨーロッパでは各国の交通関連当局などで権成するユーロNCAP、日本ではJNCAPと呼ばれている。US-NCAPは米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)が、JNCAPは国土交通省の自動車事故対策センターが実施している。
参照 安全情報公開試験New Car Assessment Programme
(NCAP から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 11:47 UTC 版)
New Car Assessment Programme(ニューカーアセスメントプログラム、NCAP、新車アセスメントプログラム)は、1979年よりアメリカで実施されている自動車の安全性の評価(自動車アセスメント)。また、他の国や地域で実施されている評価にも名称が使用されている。
概要
毎年、政府機関である米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)により実施され、結果が公表される。
- 前面衝突試験:1990年以降の生産車の評価がHPで公開されている。
- 側面衝突試験:1997年以降の生産車の評価が公開されている。
- 耐転覆性:2001年以降の生産車の評価が公開されている。
評価内容
前面衝突試験、側面衝突試験の2種の試験を行っており、ダミー人形の障害データを元に得点が付けられ評価される。 また、耐転覆性の性能を評価している。
安全性の評価
星の多少で評価されており、星5個が最高(安全)と評価されている。
他の衝突安全試験及び呼称
日本、オーストラリア、台湾、韓国、中国、ヨーロッパ、南米においても、同様の衝突テストが実施されている。 それぞれ国名の頭文字を使って、JNCAP(日本)、ANCAP(オーストラリア)、TNCAP(台湾)、KNCAP(韓国)、C-NCAP(中国)と呼ばれる。また、ヨーロッパの場合はEuro NCAP、南米の場合はLatin NCAPとそれぞれ呼ばれる。単にNCAPと言った場合はアメリカでの衝突試験を指すが、特に区別が必要な場合はUS-NCAPと言われる場合も有る。ただ、たまに誤解されUS-NCAPのことを指してANCAPという語が使われることもある。
関連項目
- 米国道路安全保険協会(IIHS)- NCAPに比べ、試験内容(時速40マイルにおける25%ラップ前面衝突など)と評価(4段階)が厳しい。
- 自動車事故
外部リンク
- NCAPのページへのリンク