Mono/Linux/GNOME開発スタック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 16:35 UTC 版)
「Mono (ソフトウェア)」の記事における「Mono/Linux/GNOME開発スタック」の解説
Mono/Linux/GNOME開発スタックは、従来のGNOMEや他のフリーなライブラリをアプリケーション開発に活用するためのツール群である。 これに含まれるものとしては、以下のものが含まれる。 Gtk# - GUI開発のためのライブラリ。Gnome# WebBrowser - 各種レンダリングエンジンをラッピングしたコンポーネント。Gecko# - Geckoをレンダリングエンジンとして利用するMozillaライブラリ。 WebKit# - WebKitをレンダリングエンジンとして利用するWebKitライブラリ。 特に、Gtk#およびGnome#ではMonoアプリケーションをGNOMEデスクトップにネイティブアプリケーションとして統合することができ、また最新のMonoDevelopを用いることでVisual StudioとWindows FormsのようなRAD開発も可能となった。 データベースライブラリはMySQL、SQLite、PostgreSQL、Firebird、Open Database Connectivity (ODBC)、Microsoft SQL Server (MSSQL)、Oracle、オブジェクトリレーショナルデータベースdb4oなど、多くのデータベースに接続することができる。 その他にも、UNIX統合ライブラリ、データベース接続ライブラリ、セキュリティスタック、XMLスキーマ言語RelaxNGなど、汎用的な.NET Framework向けの巨大ライブラリプロジェクトとしての側面もある。
※この「Mono/Linux/GNOME開発スタック」の解説は、「Mono (ソフトウェア)」の解説の一部です。
「Mono/Linux/GNOME開発スタック」を含む「Mono (ソフトウェア)」の記事については、「Mono (ソフトウェア)」の概要を参照ください。
- Mono/Linux/GNOME開発スタックのページへのリンク