ミゲル・パルデサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミゲル・パルデサの意味・解説 

ミゲル・パルデサ

(Miguel Pardeza から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 05:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はパルデサ第二姓(母方の)はピチャルドです。(Template:スペイン語圏の姓名
ミゲル・パルデサ
名前
本名 ミゲル・パルデサ・ピチャルド
Miguel Pardeza Pichardo
ラテン文字 Miguel Pardeza
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1965-02-08) 1965年2月8日(57歳)
出身地 ラ・パルマ・デル・コンダード
身長 165cm
選手情報
ポジション FW
ユース
1979-1982 レアル・マドリード
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1982-1985 カスティージャ 69 (14)
1984-1987 レアル・マドリード 28 (5)
1985-1986 レアル・サラゴサ (loan) 26 (5)
1987-1997 レアル・サラゴサ 271 (71)
1997-1999 プエブラFC 36 (6)
代表歴
1987-1988 U-23スペイン代表 2 (0)
1989-1990 スペイン 5 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ミゲル・パルデサ・ピチャルド(Miguel Pardeza Pichardo1965年2月8日 - )は、スペインウエルバ県ラ・パルマ・デル・コンダード出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。元スペイン代表

キンタ・デル・ブイトレと呼ばれる1980年代後半のレアル・マドリードの黄金期の一員であるが、キャリアのほとんどを1987年に移籍したレアル・サラゴサで過ごした。

経歴

レアル・マドリードの下部組織で育ち、1982年レアル・マドリード・カスティージャでプロデビュー。1983-84シーズンにトップチームデビューを果たした。1年間レアル・サラゴサレンタル移籍した後、レアル・マドリードへと復帰。リーグ戦25試合に出場して5得点を挙げた。1987-88シーズンにレアル・サラゴサへ完全移籍し、10年間プレーした。キャリアの最後はメキシコプエブラFCで終えた。

スペイン代表としても下位カテゴリを経験した後フル代表にも招集され、1990 FIFAワールドカップ予選ハンガリー戦でデビューした。本大会では、グループステージのベルギー戦で終了間際にフリオ・サリナスとの交代で出場した1試合のみとなった。

引退後はレアル・サラゴサのテクニカルディレクターを務めた。2009年にフロレンティーノ・ペレスが再びレアル・マドリードの会長に就任したときに、テクニカルディレクターとして招聘された。現在は、レアル・マドリード・ウニベルシダ・エウロペア大学スクールのディレクターを務めている。

所属クラブ

獲得タイトル

レアル・マドリード

レアル・サラゴサ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミゲル・パルデサ」の関連用語

ミゲル・パルデサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミゲル・パルデサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミゲル・パルデサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS