MiG-29SMT «9.17»
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 22:53 UTC 版)
「MiG-29M (航空機)」の記事における「MiG-29SMT «9.17»」の解説
9.15規格の技術を用いて従来の使用機を改修する機体。初飛行は1997年。
※この「MiG-29SMT «9.17»」の解説は、「MiG-29M (航空機)」の解説の一部です。
「MiG-29SMT «9.17»」を含む「MiG-29M (航空機)」の記事については、「MiG-29M (航空機)」の概要を参照ください。
MiG-29SMT «9.17»
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:53 UTC 版)
「MiG-29 (航空機)」の記事における「MiG-29SMT «9.17»」の解説
胴体背面部のドーサルスパインを大型化して燃料搭載量を増やすと共に、テイルコーンやエアブレーキもMiG-29M(9.15規格)と同様の形状に改修。レーダーはN019MPトパーズを搭載。初飛行は1998年。
※この「MiG-29SMT «9.17»」の解説は、「MiG-29 (航空機)」の解説の一部です。
「MiG-29SMT «9.17»」を含む「MiG-29 (航空機)」の記事については、「MiG-29 (航空機)」の概要を参照ください。
- MiG-29SMT «9.17»のページへのリンク