Messeturmとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Messeturmの意味・解説 

メッセタワー

(Messeturm から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 06:54 UTC 版)

Messeturm
概要
現状 完成
用途 Commercial offices
建築様式 アートデコ, Postmodern
所在地 Friedrich-Ebert-Anlage 49
フランクフルト
ヘッセン, ドイツ
座標 北緯50度06分44秒 東経8度39分10秒 / 北緯50.1122度 東経8.6528度 / 50.1122; 8.6528座標: 北緯50度06分44秒 東経8度39分10秒 / 北緯50.1122度 東経8.6528度 / 50.1122; 8.6528
着工 13 July 1988
開業 October 1990
建設費 DM5億
所有者 Tishman Speyer Properties
高さ
屋上 257 m (843 ft)
最上階 228 m (748 ft)
技術的詳細
階数 63
2 below ground
床面積 61,711 m2 (664,300 sq ft)
設計・建設
建築家 Helmut Jahn
Richard Murphy
開発業者 Tishman Speyer Properties
CitiBank
構造技術者 Ingenieurbüro Fritz Nötzold
主要建設者 HOCHTIEF AG
脚注
[1][2][3][4]
テンプレートを表示

メッセタワー:Messeturm)は、ドイツフランクフルト・アム・マインに建つ超高層ビル。ヨーロッパ最大級の見本市会場、フランクフルト・トレード・フェア(Frankfurt Trade Fair)に立地している。「メッセ」はドイツ語で「フェア」を意味する(「幕張メッセ」の「メッセ」も同じ意味である)。

概要

1988年7月に着工、1990年10月に竣工した。63階建てのオフィスビルで、高さは257m(842フィート)である。これは1997年にフランクフルト市内にコメルツ銀行タワーが建つまでヨーロッパで最も高い人工構造物であった。また、ドイツ国内でも2006年現在、コメルツ銀行に次いで2番目に高い超高層ビルである。頂上のピラミッド型のオブジェが特徴的で、その高さは36.3mである。

メッセタワーはアメリカ合衆国ジョージア州アトランタバンク・オブ・アメリカなどを設計したヘルムート・ヤーン (Helmut Jahn) によって設計された。1,400m2敷地に建つメッセタワーの総床面積は63,000m2で、そのうちオフィスが61,711m2を占める。

同ビルの建設にあたっては、基礎コンクリートを注入する工程で90台ものミキサー車が78時間途切れることなくコンクリートを注入し、世界記録を樹立した。

建物には60308という郵便番号が割り当てられており、1棟で郵便番号1つを独占的に持っている建物はドイツではこのメッセタワーのみである。

投資会社ティシュマン・スペイヤー不動産(Tishman Speyer Properties)によって建設され、竣工後に所有権が鹿島建設に移された。2002年まで鹿島建設が所有権を持っていたが、その後は所有権が投資家のコミュニティであるユーロップ(Europ)に移った。

メッセタワーの34階には在フランクフルト日本国総領事館のオフィスがある。

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Messeturm」の関連用語

Messeturmのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Messeturmのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメッセタワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS