マスティフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > マスティフの意味・解説 

マスティフ

(Mastiff から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 10:21 UTC 版)

フィリップ・ライナグルが描いたマスティフ

マスティフ: Mastiff)ないしマスチフは、主に番犬闘犬として使われている犬種群である。

さまざまな国でそれぞれ別の品種として改良されているモロシアン・タイプ(モロサス・タイプ)の犬種で、大型で筋骨隆々の体つきをしていてとても力が強い。それに加えて闘犬として使われていた種類の雄犬は攻撃的なものが多いため、飼育にはしっかりとした管理としつけが欠かせない。時にしっかりとした管理がなされていないものが事故を起こす事もあるため、国によっては飼育が規制されている品種もある。しかし、ショータイプ(ペットタイプ)として飼育されているものは攻撃的な性質が大幅に改善され、より大人しく友好的に改良されている。現在は多くの国で闘犬が禁止されているため、ほとんどがペットやショードッグ、若しくは番犬として飼育されている。平均寿命は6-10である。

イギリスではかつて人気犬種であったが、2016年にドッグショーを主催するケネルクラブに登録された新生子は102匹で、英国原産種でありながら絶滅も危惧される状況となっている[1]

犬種名に「マスティフ」の名が入る犬種

その他

古代ギリシアで闘犬・軍用犬とされた犬種のモロッサス英語版(別名:Epirus mastiff)は、マスティフの祖先とされる[2][3]。 上記の犬種名に由来し、兵器の呼称として使用される例がある。

脚注

  1. ^ “愛すべき英国原産種の犬に絶滅の危機?”. AFPBB News. (2017年3月23日). https://www.afpbb.com/articles/-/3122393?cx_tag=pc_sns&cx_position=7#cxrecs_s 2017年3月24日閲覧。 
  2. ^ Hancock, David (2001). The mastiffs: the big game hunters, their history, development & future. Ducklington, Oxon: Charwynne Dog Features. ISBN 9780951780114.
  3. ^ Morris, Desmond (2001). Dogs: the ultimate dictionary of over 1,000 dog breeds. North Pomfret, VT: Trafalgar Square Publishing. pp. 616–617 & 703. ISBN 1-57076-219-8.




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からマスティフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマスティフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマスティフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスティフ」の関連用語

マスティフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスティフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスティフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS