MOA (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MOA (アルバム)の意味・解説 

MOA (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 13:43 UTC 版)

MOA
Neat'sスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
オルタナティヴ
インディー・ロック
ポップ
レーベル dada pop
プロデュース 新津由衣
Neat's アルバム 年表
MODERN TIMES
2013年
MOA
(2014年)
Neat's ワンダープラネット
2018年
テンプレートを表示

MOA』(モア)は、日本ソロプロジェクトNeat's2014年6月22日にdada popから発売した3枚目のオリジナルアルバム

内容

前作『MODERN TIMES』から約1年5ヶ月ぶりのオリジナルアルバム。前作同様、一般流通での発売はされず、オフィシャルサイトでの通販とライブ会場限定で発売された[1]

前作や前々作までと異なり、DVDは付属していないが、ボーナストラックとして音楽雑誌・『サウンド&レコーディング・マガジン』の企画で制作された砂原良徳による「よるのいろ ~electro circus by 砂原良徳~」が収録されている[1]

タイトルは絶滅した鳥類モアから。自身が落ち込んでいる際にDNA深海魚、絶滅動物の図鑑を収集し、その中でモアに自身を重ねて、「絶滅する生き物である自分が、不死鳥になれたら幸せだろう」と妄想を巡らせたことに由来している[2]

収録曲

  1. MOA
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
    今作の表題曲。
  2. グレイの森
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  3. 夕暮れレコード
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  4. 黄昏れに雨
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  5. よるのいろ
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  6. 新世界
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  7. 作詞・作曲・編曲:新津由衣
  8. 砂漠のスコルピオン
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  9. グレイテスト・エデン
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  10. wonderland
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  11. クライマーズ
    作詞・作曲・編曲:新津由衣
  12. よるのいろ ~electro circus by 砂原良徳~
    作詞・作曲:新津由衣
    リミックス:砂原良徳
    ボーナス・トラック

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MOA (アルバム)」の関連用語

MOA (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MOA (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMOA (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS