Lysanderとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lysanderの意味・解説 

リュサンドロス (提督)

(Lysander から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 07:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

リュサンドロスギリシャ語: Λύσανδρος, ラテン文字転写: Lysandros: Lysander、? - 紀元前395年)は特にペロポネソス戦争後期に活躍したスパルタ将軍提督である。

ペロポネソス戦争以前

リュサンドロスはアリストクレイトスの子である。リュサンドロスの若い頃についてはあまり分かっていないが、彼はヘラクレス家の一員であったようであるが、家は貧しかった。彼は金銭や物品などの物質的富に対しては寡欲であったが、名誉に対する欲望は強かった[1]

ペロポネソス戦争

リュサンドロスはペロポネソス戦争の後半にスパルタ艦隊を指揮した。彼は紀元前405年にペロポネソス戦争最後の海戦アイゴスポタモイの海戦アテナイ艦隊と戦った。この海戦でリュサンドロスは敵を油断させた後に奇襲するという作戦でアテナイ艦隊を完膚なきまでに破り、アテナイの穀物輸送ルートを押さえた[2][3]。その後、アテナイはスパルタ軍に包囲され、翌紀元前404年無条件降伏に追い込まれた。

ペロポネソス戦争後

戦後、リュサンドロスはクリティアス、テラメネスらを援助し、アテナイの三十人政権樹立に協力した。しかし、紀元前404年トラシュブロスら民主派の武装蜂起によって政権は転覆し、民主制に戻った。

紀元前400年スパルタ王アギス2世が死んだ時、リュサンドロスは自身の意のままになるような者を王位につけようとしてその弟アゲシラオスを推し、彼の即位に尽力した。

紀元前395年にスパルタとスパルタの覇権に異を唱えた諸国との間でコリントス戦争が勃発した。リュサンドロスもまた将軍として戦ったが、戦争が勃発したまさにその年に起こったハリアルトスの戦いでテバイに敗れ、戦死した。

  1. ^ プルタルコス, 「リュサンドロス伝」, 3
  2. ^ クセノポン, II, 1, 20-29
  3. ^ ディオドロス, XIII, 105-106

参考文献および参考URL




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lysander」の関連用語

Lysanderのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lysanderのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリュサンドロス (提督) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS