ルナ1958Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルナ1958Aの意味・解説 

ルナ1958A

(Luna E-1 No.1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 08:31 UTC 版)

ルナ1958A
主製造業者 OKB-1
衛星バス ルナE-1
任務 月面衝突
打上げ日時 1958-09-23
輸送ロケット ルナ 8K72 s/n B1-3
打上げ場所 バイコヌール宇宙基地 Site 1/5
質量 361 kg
軌道要素
軌道 打上げ失敗
テンプレートを表示

ルナ1958A[1][2]、またはルナE-1 No.1[3]ソビエト連邦ルナ計画における初の月探査機。打上げに失敗して目的の月面衝突は達成されなかった。4機のルナE-1シリーズの1番機である[4]

概要

ルナ1958Aは重量361 kgの球形で、ルナ計画における最初の宇宙機であると同時に、ソ連が初めて月へ向かって打上げた宇宙機ともなった[5]。予定では地球から観測しやすいように、機体から1 kgのナトリウムを放出して彗星のように光らせることとなっていた[6]

ルナ1958Aは1958年9月23日バイコヌール宇宙基地ガガーリン発射台よりルナ8K72ロケットに搭載されて打上げられた[7][3]

打上げより92秒後、ロケットのブースターによる共振が発生し、ロケットは分解した[7]

参考文献

  1. ^ これはNASAによる名称である
  2. ^ Williams, David R. (2005年1月6日). “Tentatively Identified Missions and Launch Failures”. NASA NSSDC. 2010年7月30日閲覧。
  3. ^ a b McDowell, Jonathan. “Launch Log”. Jonathan's Space Page. 2010年7月26日閲覧。
  4. ^ Krebs, Gunter. “Luna E-1”. Gunter's Space Page. 2010年7月26日閲覧。
  5. ^ 月に向かって打上げられた世界初の宇宙機は1958年8月17日打上げのパイオニア0号機英語版(米)である。
  6. ^ Wade, Mark. “Luna E-1”. Encyclopedia Astronautica. 2010年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月26日閲覧。
  7. ^ a b Wade, Mark. “Soyuz”. Encyclopedia Astronautica. 2010年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月26日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルナ1958A」の関連用語

ルナ1958Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルナ1958Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルナ1958A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS