Linear_Executableとは? わかりやすく解説

Linear Executable

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/11 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Linear Executableとは、OS/2Microsoft Windowsそして、一部のDOSエクステンダで使われたオブジェクトファイルフォーマットである。最初にOS/2 2.0で導入された。

特徴はIA-32プロテクトモードを意識した、16ビットおよび32ビットの複数のセグメントに渡る実行イメージを保持可能なことである。特にWindowsにおいては、その性質上16ビットコードと32ビットコードが混在する必要のある仮想デバイスドライバ(VxD)で使われた。

他のEXEフォーマットの拡張フォーマットと同様に互換性のために、対応しないオペレーティングシステムで実行した場合、対応していない旨を表示して終了する等のDOSプログラムを最初に付ける事になっている。その拡張ヘッダから指されたオフセットに'LE'または'LX'と言うシグネチャで始まるファイルヘッダがある。(WindowsのVxDでは常にLE)

尚、Windows NT系に於いてはドライバも全てPortable Executableになっており使われていない。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Linear_Executable」の関連用語

Linear_Executableのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Linear_Executableのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLinear Executable (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS