Le Vol d'Icareとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Le Vol d'Icareの意味・解説 

イカロスの飛行

(Le Vol d'Icare から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/20 08:17 UTC 版)

イカロスの飛行』(イカロスのひこう、Le Vol d'Icare)は、レーモン・クノーによるシナリオ形式の文芸作品。1968年ガリマール社から刊行。日本語版は1970年代に滝田文彦の訳で筑摩書房から出版され、1990年代ちくま文庫版が刊行された。2012年10月、水声社より、石川清子による新訳で刊行。

形式

Roman en forme de scénario と呼ばれたことがある(外部リンク参照)。ほぼ映画シナリオの形式と言ってよいが、撮影用語、編集用語、音響用語などはほとんど見えない。シーン数は74。

主な登場人物

  • イカロス:ユベールの小説の登場人物。小説から抜け出した。美男。
  • ユベール:小説家
  • LN(エレーヌ):イカロスの恋人。娼婦から、洋服屋になる。自転車用の半ズボンが人気の店を開く。「クロスワード人間」を自称。
  • モルコル:探偵
  • シュルジュ:姦通小説を執筆中の小説家。
  • ジャック:主題など無く、薄紫色をイメージさせるだけの小説を執筆中の小説家
  • ジャン:ジャックらの仲間の小説家

あらすじ

19世紀末に、パリ在住のユベールという小説家の書きかけ原稿から、主人公イカロスが逃げ出す。ユベールは、探偵モルコルを雇ってイカロスを追跡する。ジャック、ジャン、シュルジュらの作家に、最初、剽窃の嫌疑がかけられるが、彼らは身に覚えがない。しかし、イカロスがいったん捕獲されると、その三人の作家たちは今度は徴兵係に変装して、イカロスを奪取する。シュルジュの作中人物も作品から逃げ出したりして、事態は思わぬ方向へ・・・・。

備考

  • 「馥郁」という言葉がなぜか頻出する。
  • 映画が世に登場した時代(訳者は後書きで1895年と特定している)が舞台になっているが、映画の話は直接は語られない。ちなみに1895年といえばリュミエール兄弟がパリで世界初の映画上映を行った年である。ちなみに、シーン数74は、「1968(本書発行の年)-1895(初の映画上映の年)+1(初年を加算)」の解、すなわち、執筆時点における、映画誕生以来の年数である。
  • 何度か作中人物によって、戯曲芝居が語られる。その中に、次のような台詞が登場する。「僕は芝居は書かないよ。芝居を書くなら、一幕だけじゃなく何幕も書かなくてはならない・・・」
  • 本作ではラストの一行が「私の小説は終わった」となっている。作家ユベールの小説が終わった、という意味と、本作自体が終わったという意味が二重になっているとも読める。これと似たような手法をポール・オースターが「鍵のかかった部屋」で使った。ちなみに、本作は、クノーにとって最後の長編小説になったと、訳者後書きで述べられている。
  • 1980年、ミシェル・ガラブリュ主演、ダニエル・チェカルディ演出のテレビドラマ化作品が放映された[1]

関連項目

  • ピランデルロ:解説で、彼の戯曲『作者を探す六人の登場人物』とは逆の設定である、と関連づけられている。
  • 筒井康隆:『本の森の狩人』(岩波新書)でこの作品を紹介
  • 清水邦夫:解説を書いた。これを戯曲とみなした場合、舞台で上演は可能だと豪語した。テレビドラマ『ちょっとマイウェイ』、角川映画『悪霊島』など、映像の仕事にも参加した清水だが、解説の中では映像劇やシナリオには言及していない。また、小説と戯曲の違いについても語っていて、後者は感情を描写しない、構造だけなので風通しがよい、などの理由で、小説より戯曲が性に合っていると語った。
  • アプサン:イカロスが好きな酒
  • レーゼシナリオ

出典

  1. ^ imdb

外部リンク

  • アマゾン英語版:二人の顧客が、ともに満点の採点。(2010年11月3日現在)
  • クノー・ネット:フランス語によるR・クノーのファン・サイト。Bibliographieをクリックすると、本書についての情報が得られる。"Roman en forme de scénario"というフレーズもここに出てくる。

「Le Vol d'Icare」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Le Vol d'Icare」の関連用語

Le Vol d'Icareのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Le Vol d'Icareのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイカロスの飛行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS