LAPACKと言語バインディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 15:01 UTC 版)
「LAPACK」の記事における「LAPACKと言語バインディング」の解説
LAPACKはFortran 90以外のプログラミング言語から利用することが可能であり、これを目的とした言語バインディングのためのライブラリも開発されている。LAPACK 3.4.0よりC言語インターフェースであるLAPACKEが統合された。 以下に例を示す。 LAPACK95: Fortran 95用。インターフェースが簡略化される。 CLAPACK: C言語用。Fortran版をf2c(英語版)によって変換したもの。 LAPACKE: C言語用。インテルのMath Kernel Library互換のC言語インターフェース。 LAPACK++: C++用。 Armadillo: C++用。 CPPLAPACK: C++用。 Boost Numeric Bindings: C++用。 SciPy: Python用。 jlapack: Java用。 CSLapack: C#用。 Linalg: Ruby用。 LACAML: OCaml用。 hmatrix: Haskell用。 Accelerateフレームワーク: Objective-C用インターフェースが提供される。 Gonum: LAPACK and BLAS in Native Go
※この「LAPACKと言語バインディング」の解説は、「LAPACK」の解説の一部です。
「LAPACKと言語バインディング」を含む「LAPACK」の記事については、「LAPACK」の概要を参照ください。
- LAPACKと言語バインディングのページへのリンク