Lエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:41 UTC 版)
「MIM-3 (ミサイル)」の記事における「Lエリア」の解説
L(ランチャー)エリアと呼ばれる区画は、およそ40ac(約160,000m2)の範囲に、1つから3つの地下ミサイル弾倉を持ち、各々4基の発射機に給弾するようになっていた。また、退避用の安全地帯もあった。4基の発射機のうち、1つが15分待機にあり、残りの2つが30分待機、最後の1つが2時間待機の状態になっていた。それぞれの時間は、発射命令から発射準備が整うまでに要する時間を示し、常にミサイルが発射機に乗せられていつでも発射できる状態のものがもっとも短く、格納庫にしまわれていて、これから発射機に乗せなければならないもの、発射要員の招集など必要な準備の多さによって長くなっていく。
※この「Lエリア」の解説は、「MIM-3 (ミサイル)」の解説の一部です。
「Lエリア」を含む「MIM-3 (ミサイル)」の記事については、「MIM-3 (ミサイル)」の概要を参照ください。
- Lエリアのページへのリンク